Q:無垢フローリング(特に杉など柔らかい木)は、
凹むと聞いたのですが大丈夫ですか?
A:どれだけ硬い床材を使っても必ず傷や凹みができると考えてください。
それよりもその傷が辛抱できる傷なのか、
傷や凹みは補修できるのかも重要です。
また、合板フロアーか無垢フローリングで迷っておられる方は
できるだけ無垢フローリング採用されたほうが良いと思います。
よくよく無垢フローリングを考え出したときの理由を思い出してください。
気持ち良さ、自然素材、耐久性等で選ばれたと思います。
いくら表面が硬くて艶々ピカピカでも梅雨にベトベトはしたくないですし
足触りも気持ちよくない物は使わない方が良い。
これは、傷や凹みの問題とは全く別問題です。
傷や凹みが付かないからと言って気持ち良く過せるとは限りません。
何れにせよ傷や凹みは必ず付きます。
補修にどれ位の費用が掛かるか?そもそも補修は可能なのか?
この点についてもよくよくご検討ください。
伊予杉フローリングをご採用いただいたお施主様のブログです。
フローリング選びに戸惑っておられる方にはとても参考になると思います。
ぜひ、アクセスしてみてください。
フローリング
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全400種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)
人気blogランキングへエントリーしております。
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!
前田様へ
・裸足でいるときの無垢フローリングの感触(さらさら感、すべすべ感、体温とのなじみ方)は、本当に気持ちのよいものですね。足の裏が気持ちよいと、大げさかもしれませんが、脳がリラックスするような感覚です。
・1階の栗、2階の桧、小屋裏の杉のそれぞれによさがあり、楽しみたい階に行きます。
・最近、桧の赤ちゃん肌のようなキメの細かいすべすべ感を楽しんでいます。このコメントも桧を感じて、足の裏ですりすりしながら書いています。
・「木」は他に代えがたいすばらしい性質があることを再認識して暮らしています。
・ブログをご紹介いただきありがとうございました。
たかおさま
コメントありがとうございます。
いつもブログを楽しみに拝見させていただいております。
SRへご来場のお客様には、無垢フローリングの経年変化や住み始めてからの感想等々はたかおさまのブログを見てくださいとお勧めさせていただいております。
私達とは違ったお施主様目線でご紹介していただくことは、これから無垢フローリングを検討される方にとってとても重要な意見です。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございます。