百々桧(ももひのき)フローリング

百々桧(ももひのき)は100年生の貴重な桧木材から生まれたフローリングです。
木目の詰まった桧は、美しい杢目だけではなく色・艶・香りも最高級です。
和風建築はもちろん、落ち着きあるモダンな空間も演出してくれるでしょう。
百々桧上小節

 

 

 

百々桧上小節

 

 

 

 

↑百々桧・上小節 210x30mm

首都圏の極僅かな林産地で明治30年頃から植林され、
大切に育てられてきた桧材です。
百々桧の苗を植林した当時、1ヘクタール当たりの植林数を通常より
ほぼ2倍の苗木を植林しました。
この植林方法は密植と言われ、手間も相当掛かるが、
残存木は素晴らしい良材が産出される事になる。
また、密植の本数もさることながら、なんとこの苗木は
100年前に紀伊半島から輸送したのである。
輸送の時点でも相当量の苗木が枯れてしまったとも言われ、
その事からも現存の百々桧は選ばれた材だと言える。

百々桧無節

 

 

 

 

 

↑百々桧・無節 210x30mm

 

百々桧節有

 

 

 

 

 

↑百々桧・節有 210x30mm

100年経った現在でも主伐ではなく間伐作業で搬出された材のみが
百々桧としてお施主様へと届けられる。
もちろん誰でも手に入れるような材料ではない。
選ばれたものだけが手にできる桧材でもある。
大切に育てられてきた100年生の百々桧は、特異とも言える
超低温の乾燥技術で色・艶・香りを失う事なく乾燥します。
一世紀の時を超え、誇り高き山林王の手によって大切に育てられた百々桧が
あなたのお家を素晴らしい色・艶・香りで包み込んでくれます。

百々桧フローリング
3950x210x30mm
無 節:63,800円/㎡
上小節:45,800円/㎡
節 有:14,600円/㎡

1820x210x30mm
無 節:54,000円/㎡
上小節:38,200円/㎡
節 有:12,000円/㎡

*上記価格は配送費は含まれておりません。
*価格は予告なく変更される場合がございます。ご了承下さい。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)