普通はねぇ   いつの時代の?

「普通はねぇ建材なんてのは掛率販売なんだよぉ…」 ご丁寧に説明してくれる。
この業界に何年居られるのかは分かりませんが…
たった30年前はどうでしょう?
掛率販売と言われる販売方法は材木屋では主流ではありませんでした。
施主が材木屋に行って自分家の木材を自分で選び大工に施工を任せる。これ主流でした。
だから施主も見る目があった。真剣だったし言ってる事が正論だった。
小さい頃、なんでこんな農家のおっちゃんが家相や木材の事について知っているんだ?
と何度も思った事を思い出します。
家庭の躾や教育が学校勉強だけでなく生活中心に行われていたのでしょう。たぶん…
自分自身が生活するところだから真剣に考えるのは当然の事です。
施主以上に自分の家のことを考えてくれる人なんていないと思います。
今でも自分の目を信じて拘った商品を選ばれるお施主様は居られます。
お施主様は時間を割いてかなり真剣に選らばれます。
お施主様が選ばれた無垢フローリングをお施主様に黙ってに勝手に変更してしまう業者さん。
これがバレて全ての無垢フローリングを貼り変えました。
お施主様が選んだ材料を使わないのだから当り前の話ですが…
そして当社商品の搬入時に業者さんから「予算が無いんで…」と言われる。
そりゃあ貼り直すんだから当り前でしょう。
経費が掛かるのならきっちり経費を挙げればいい事です。
施工費だけじゃないでしょう。
当然のことながら、荷受・荷揚げ・管理などたくさん経費は掛かります。
どうして建材メーカーや材木・建材屋さんが工務店の経費まで設定しないといけないのでしょう?
大体、工務店の適正利益っていくらなのでしょう?
はっきりと明記する事で不透明さが払拭され信用をあげられている建築業者さんも居られます。
どうしてこの様な事になるのでしょうね。
建材業者(材木屋ではない)はカタログに載っている建材と同じように
無垢フローリングや木材を取り扱います。
ベニヤ板やプラスターボードとは違うんです。
取扱う商品は自分の目で見て、自分で選んで、責任を持って販売する。
この事を怠っている建材業者さんや建築業者はたくさんいます。
木材も無垢フローリングも同じ商品は絶対に存在しません。
人間もそうですよね。みんな顔も性格も違いますよね。
でも選別しなければならないとしたら…
性別・年齢・体格・出身地などなどが挙げられます。
これは聞けば誰でもわかる事です。
ここに性格・相性・綺麗・美しい・粗い・美味しいなどが加わったらどうなるでしょう?
これは個々の主観です。
お施主様が選ばれるのはもちろん主観も含めて商品を選ばれますよね。
この商品すり替えの不正がバレたら「同等品です。」「同じような商品です。」って必死です。
“主観”を“同等”と考えるなんてバカな事は無いでしょう。
現状、この業界はお施主様を甘く見すぎています。
まだこんな事をやっているのがこの業界なんです。
お施主様はいつまで経っても設計会社・施工会社から下請け会社まで
含めて目を光らせて完成を待たなければならないんでしょうかね(T_T)

シベリアンウォルナットのページを更新しました

シベリアンウォルナットのページを間もなく更新しました。
施工例と画像を追加します。
SW-02 シベリアンウォルナットSW-03 シベリアンウォルナット

 

 

SW-02          SW-03

クルミで一番初めに連想されるのは果実だと思いますが、クルミ(ウォールナット)は欧米では特に重要な木材のひとつです。
硬すぎず柔らかすぎず、粘り強い弾力性からライフルの銃床などにもよく使われる樹種です。
ですが、その硬さにもばらつきがあり、安定的な強度の材をそろえるのは困難であり、どの生産者も安定した品質を誇るシベリアンウォールナットを提供するのは難しいのだろうと思います。
ブラックウォールナットとは同じくるみ科の樹種ではありますが、色の面でも雰囲気でも、また、実質の強度でも若干柔らかく、木目も落ち着いて見えます。
ライフルの銃床からもイメージできますように使い込めば非常に滑らかな質感になります。
ぜひ、あなたのご自宅の床でシベリアンウォールナットフローリングをあの滑らかな表面に育て上げてください。

 

同年代の社長と面談

先日、同年代の材木屋社長にお立ち寄りいただきました。
三年位前から面識があるのですが、同じ年齢とは思えないくらい落ち着いた方です。
いつも私のつまらない相談にも快く応じてくれます。
そして“スパッ”と一刀両断!なるほど!っと解決してくれます。
今回は、木材使用におけるCO2の固定化について私の思うところをお話しました。
まだまだ一般のお施主には、木材を使う事によってCO2の固定化ができ、
地球温暖化防止に役立つという事はあまり理解されていないような気がします。
材木にどれだけCO2が含まれているかというのは計算式で出てくるのですが…
さて、その材木に関わるCO2をどこから算出すればいいのかな?ってところが
京都議定書から続いている問題点でありますです。
山を整備するところから?
苗を育てるところから?
立ち木を切ったところから?
山を整備するには重機が入ります。
苗を運ぶにもトラックが必要です。
立ち木を切ったり運んだりするにもCO2は発生します。
どこからを含めて数字に表せば良いのか?
その数字は本当に誰かの役にたつのか???
どこで線引きをすればいいのでしょうか?
この数字は役に立つ筈なんだけど不透明なんです。
あまりややこしい事を考えたくない。
そこで出てきたのがCO2の固定化なのかな…?
卵が先か?ニワトリが先か?ってことになるのでしょうけど難しいですね。
とりあえず東京大学教授のところへお話を伺いに言ってきます。
そしてまた社長に相談してみましょう。

 

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

 

bnr_sekourei_350x90

まさかっ!と、思いました…

桧フローリング

 

 

 

まさか… と思いました。
聞いた事も無い産地の桧材です。

本当に一部の方にしか売ってくれないらしい…
売り先を聞いてみると… なるほど凄いもんだ(@_@)
知ってる人は知っているそうです。そりゃそうです。
こんな所にこんなに素晴らしい良材が眠っているとは…

間違いなく100年生の桧です。
来週産地へ入ります。
2月には少しだけご案内できる予定です。

サイズ:4000x240x30mm 節無 を予定しています。
全て役落ち・コワ取りの原板をフローリングに加工します。
もちろん芯去りになります。
素晴らしい赤味をお届けできると思います。