ボッカ~ん! えひめAI-2

投稿日:2006年03月16日

先日、紹介したバクテリアを元気にして川を綺麗にするえひめAI-2の続報です。
昨日、なんだかパンのようないい香りがほのかに漂ってきました・・・(^^♪
美味しそうな香りにニコニコしていた訳ですが、ここは本来は無垢材の香りがしなくちゃいけないはずでは???(ーー;)
「おかしい・・・」
どこからだこのパンの美味しそうな香りは?
香りの元をたどってみるとえひめAI-2からのようです(;一_一)
うわぁ!
なんだこりゃ!

えひめAI-2①

 

 

ペットボトルがパンパンに膨らんで中身が漏れてる(@_@)
パンパンになって漏れたからパンの香りがするのかぁ(-_-;)
えひめAI-2②

 

 

 

こんな感じで中身が漏れて減っちゃってる(T_T)
えひめAI-2④

 

 

 

ペットボトルの栓を緩めてみると…
ぶっしゅ~
えひめAI-2③

 

 

 

あわあわあわあわ
えひめAI-2

 

 

恐るべし醗酵魂!

パンの良い香りまみれになりました^^;
えひめAI-2作成時にはパンの香りがしたら要注意ですよ(>_<)
再チャレンジするべし!

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

えひめAI-2

投稿日:2006年03月14日

先日、紹介したバクテリアを元気にして
川を綺麗にするえひめAI-2です。
「えひめAI-2」

 

 

じゃーん!
作ってみました。
なんでも35℃で1週間培養させるのだとか…

「えひめAI-2」

 

 

 

キティちゃんの毛布で大切に培養中のえひめAI-2さま(ーー゛)
早く1人前に育つんだよ~(^^♪
えひめAI-2の作り方はこちらでダウンロードできます。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

うまいっ!

投稿日:2006年03月13日
焼き芋製造機
焼き芋製造機

 

焼き芋製造機
焼き芋製造機

 

焼き芋製造機
焼き芋製造機

 

じゃーん!
出ました!焼き芋製造機!
約30分で美味しい焼き芋が出来上がりました!
こんなに簡単にできるんですね…

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

EM菌ってご存知でしょうか?

投稿日:2006年03月12日

先日TVで川を綺麗にする活動を放送していました。
こちらの活動には水草や炭といった環境に悪影響を及ぼさない物で
川を浄化させようと言う試みでした。
その中で「えひめAI-2」(EM菌)という環境浄化微生物が使われていました。
なんだこりゃ?と思い調べてみると作り方まで紹介されているではありませんか。
作り方もいたって簡単です。
えひめAI-2の作り方にてダウンロードできます。
実家の裏の川はとっても汚れているんです(>_<)
以前は鯉やフナなどがたくさん泳いでいたんですけどねぇ…
試しに「えひめAI-2」を使ってみようかなぁ。
どなたかご近所でこのブログを見た方コメントして下さい。
少しばかり考えてみませんか?
以前のように魚釣りができるくらいの川にしてみたいですね(^^)v

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ハードメープル品薄ですぅ…

投稿日:2006年03月06日

カエデ無塗装ばーずあい2

 

 

 

ハードメープル(カエデ)が品薄です。
やはり幅広は大人気です!
現在ほとんど在庫がございません(>_<)

今のところ定尺の600又は450x120x15㎜の在庫がございます。
それぞれ21,000円(税込・送料別)でご用意できます。
中国の旧正月も影響しているようで日本中品薄のようですよ。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/