北海道産ナラ無垢フローリングを利用した階段材の施工例

投稿日:2020年02月05日
北海道産ナラ階段材

北海道産ナラフローリング・品番:DN-40をご採用いただいたお宅に
同材で階段材にもご採用いただきました。

 

北海道産ナラ階段材
北海道産ナラ階段材
北海道産ナラ階段材
北海道産ナラ階段材
北海道産ナラフローリング  品番・DN-40 節有 自然オイル塗装
北海道産ナラフローリング  品番・DN-40 節有 自然オイル塗装
北海道産ナラ階段材
北海道産ナラ階段材
北海道産ナラ階段材
北海道産ナラ階段材

階段材の別注を承ります

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

階段材もご相談ください

投稿日:2013年06月01日

当社の無垢フローリングをご採用いただいた場合、階段材も同材でご用意できることが多くあります。
階段材だけ、無垢ではなくシート仕上げというのもおかしな感じでしょうから一度ご相談いただければと思います。
お見積りには、階段材の部材詳細図が必要になります。
予めご用意の上でお問合せいただければ幸いです。
階段材

無垢フローリングと相性のよい階段材

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリング合わせた階段材

投稿日:2013年04月12日

無垢フローリングと同じくらい問合せが多いのが
階段材に付いてです。
せっかくお気に入りの無垢フローリングを採用しても
階段材がビニールの様な物では少し残念ですね。
当社で取り扱っている無垢フローリングに関しては、
ほとんどの樹種で同材での階段材の作成が可能です。
(※要階段部材詳細図)
段板はもちろんですが側板・ケコミ板などもご用意できます。
段板以外を住宅メーカーの標準品を使用して、
段板のみを同樹種にされてもいい感じに仕上がります。

例)階段段板のみ桧材に変更
阿波桧集成階段材1
阿波桧集成階段材5
この方法のほかにも様々な階段材の施工例がございます。
弊社、無垢フローリングをご採用の場合は
ぜひ一度お問合せください。
どうぞよろしくお願い致します。

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!

無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリングを使用した階段材 サザンブラック

投稿日:2013年03月18日

サザンブラックフローリングを利用して
階段材を作成しました。

無垢フローリングをそのままL型加工して、
段鼻部分に使用しております。
SN-02-7

SN-02-8

無垢フローリング施工例

SN-02-19

SN-02-6
床材と全く同じ無垢フローリングを使用しますので
階段も床と同じ雰囲気で仕上がります。

お施主さまや設計士様には特に好評な加工です。
当社で扱うほとんどの無垢フローリングで
階段材(段鼻)に加工できます。
段板やケコミ板は、
床材と同じ無垢フローリングをご採用いただいております。
このほかの階段材の施工例です。

 

東京,無垢フローリング

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

 

bnr_sekourei_350x90

 

 

 

サザンブラック サザンブラック商品一覧 サザンブラック施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

木曽桧階段材

投稿日:2010年09月05日

木曽桧階段材2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木曽桧階段材1

 

 

 

 

 

木曽桧階段材3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木曽桧階段材4

 

 

 

 

 

木曽桧階段材5

 

 

 

 

 

木曽桧の階段材です。
ビシッ!と全て生き節です。白に赤く大きな節がカッコいいですね!
木曽桧の素晴らしい目込にあっぱれです(^^)香りも最高!

東京,無垢フローリング

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

 

bnr_sekourei_350x90

 

 

桧フローリング 木木曽桧フローリング木曽桧フローリング施工例 木曽桧フローリング商品一覧

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/