クリアンティーク無垢フローリング施工例 エイジング加工が施されています

投稿日:2011年05月20日

クリアンティーク3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栗アンティーク1

 

 

 

 

 

栗アンティーク2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリアンティークフローリング
サイズ:1820x120x15mm
タイプ:つなぎ目のあるUNIタイプ
塗 装:UVウレタン塗装
入り数:7枚入/1.528㎡
価 格:12,000円/ケース
㎡単価:7,849円
※上記金額には、送料・施工費は含まれておりません。
※上記金額は、予告なく変更される場合がございます。

クリフローリングクリアンティークフローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

イージーカントリーフローリング 国産材利用推進計画始動です!

投稿日:2010年06月10日

イージーカントリーフローリング
Easy Country Flooring-を販売開始します。
国産材利用推進計画開始です!

カントリーと国産材は無縁だと思われがちですが完成しましたよ!
イージーカントリーフローリングEasy Country Flooring-は、
特殊な塗装技法でもある
エイジングと言われる手法で一枚一枚塗装されます。
この塗装手法は、有名なテーマパークや店舗にも利用されています。
ウレタン塗装があまり好みで無い
私にとっても初めから塗装が剥がれているので
綺麗さを保つ必要が無いので採用となりました。

この手のフローリングのほとんどはパイン材を原材料に使用しますが、
イージーカントリーフローリングEasy Country Flooring-は
国産杉を中心に採用します。
カントリースタイルにはパイン材がよく用いられますが、
杉だって可能性としては十分にあることが確認できました。
イージーカントリーフローリングは、
パイン材よりも仕上げは良いかもしれません。
元々、パイン材は土足使用をメインに考えられている商品が多くみられます。
埋め木処理やパテ埋め処理を施していない物が多いように思います。
杉フローリングは、
元々素足でも使える様に埋め木やパテ埋め処理が施されています。
もちろん無垢フローリングショールームゆらぎにも常設展示しております。
ほぼ1畳分の大きさで実物をご確認いただけます。

VG colour
Easy Country Flooring イージーカントリーフローリング VG

 

 

 

Easy Country Flooring イージーカントリーフローリング VG

 

 

 

 

 

VS colour
Easy Country Flooring イージーカントリーフローリング VS

 

 

 

Easy Country Flooring イージーカントリーフローリング VS

 

 

 

 

 

HA colour
Easy Country Flooring イージーカントリーフローリング HA

 

 

 

Easy Country Flooring イージーカントリーフローリング HA

 

 

 

 

 

 

 

BH colour
Easy Country Flooring イージーカントリーフローリング BH

 

 

 

Easy Country Flooring イージーカントリーフローリング BH

 

 

 

 

 

 

 

UB colour
Easy Country Flooring イージーカントリーフローリング UB

 

 

 

Easy Country Flooring イージーカントリーフローリング UB

 

 

 

 

 

 

イージーカントリーフローリング
-Easy Country Flooring- 

サイズ:1920x108x15mm
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:1枚物
入り数:3.32㎡/16枚入
塗 装:ウレタンエイジング塗装
価 格:32,200円/ケース(送料別)
㎡単価:9,699円/㎡
※価格は予告無く変更する場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

栗アンティークフローリング(AK-01)をオーディオルームにご採用いただきました

投稿日:2010年02月21日

どこかのJazzライブハウスのようですが、個人住宅です。
すごく雰囲気が出ていますね。
レンガがライトの光りと影の陰陽を演出してくれています。
栗アンティークフローリングも表面のダメージ加工を施した凹凸により
光りを乱反射してこの空間の雰囲気作りに役立っています。
AK-01栗アンティークOさま邸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AK-01栗アンティークOさま邸

 

 

 

 

 

AK-01栗アンティークOさま邸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AK-01栗アンティークOさま邸

 

 

 

 

 

AK-01栗アンティークOさま邸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーディオが設置されたらまた見てみたいと思いました。
もちろんココで音を奏でるのはアナログレコードです。
「じーーーじーーー…ボツッ・・・♪♪~♪♪~♪♪」
クリアーな音も素晴らしいですが、
アナログレコードも“味”の面では負けないようです。

 

クリアンティークフローリング
サイズ:1820x120x15mm
タイプ:つなぎ目のあるUNIタイプ
塗 装:UVウレタン塗装
入り数:7枚入/1.528㎡
価 格:12,000円/ケース
㎡単価:7,849円
※上記金額には、送料・施工費は含まれておりません。
※上記金額は、予告なく変更される場合がございます。

クリフローリング クリアンティークフローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/