ニョロニョロ…

投稿日:2009年10月07日

床からニョロニョロと何かが出ています。
ムーミン谷のニョロニョロとは違うようです。
ちなみに個人的にはリトルミイの方が好きです。。。
PPバンド

 

 

 

 

無垢フローリングを施工する際のスペーサーとして
荷造りなどに使用するPPバンドを利用します。
フローリングのクリアランスが一定になるので貼り上がりはとても綺麗です。
PPバンド

 

 

 

 

 

今回は、マンション無垢フローリング専用防音材サウンドプルーフ
シルキーメイプル・SM-06をご採用いただきました。
この後、お施主様がご自身で床・壁・天井の塗装をされます。
床にはリボス社のカルデット・212ホワイトを、
壁・天井にはスイス漆喰・カルククリームを施工されます。
シルキーメイプルSM-06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この続きは…
お施主様にバトンタッチです。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

アメリカンブラックチェリーフローリングを公開しました!

投稿日:2009年10月04日

アメリカンブラックチェリーフローリングを公開しました!
もう既にショールームへご来場頂いたお客様からご予約を頂いております。
無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」での展示は10月20日頃を予定しております。
カットサンプルにつきましては、10月末から出荷が可能です。
アメリカンブラックチェリーフローリング BC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入荷数量も多くはございません。
幅広150㎜のアメリカンブラックチェリーフローリングをお探しのお客様は
なるべくお早めにご連絡頂きますようにお願いします。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

陸奥本桜フローリングのページを更新しました

投稿日:2009年10月03日

陸奥本桜フローリングのページを更新しました
山桜・本桜フローリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり変わった様には見えませんが少し見やすくなっているのです。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

Black Walnut flooring  ブラックウォールナットフローリング ウレタン塗装VSオイル塗装

投稿日:2009年09月30日
Black Walnut flooring ブラックウォールナットフローリング ウレタン塗装VSオイル塗装

ウレタン塗装とオイル塗装の違いを画像で確認してみましょう。
ウレタン塗装は水弾きも良く最初だけはピカピカ綺麗ですが、
床材は100%傷が付く物だと言う事を予め理解しておかなくてはいけません。

お客様が何故?どうして?「無垢フローリングを検討していただいているのか」を
しっかり理解したうえでご案内するように心掛けています。
無垢なら何でも良いってなもんじゃぁないんです。
健康・耐久年数・メンテナンス・足触り・本物・見た目などなど色々考えられますね。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ブラックチェリーフローリングの乱尺タイプも間もなく入荷します

投稿日:2009年09月29日

ブラックチェリーフローリングの乱尺タイプも間もなく入荷します。
乱尺タイプですが、1820mm当たりに2枚とかなり長めの材のみ厳選しています。
1820㎜の1枚物よりも少しお買い得です。
1枚物と上手く組み合わせてご採用いただければと思います。

・ブラックチェリーフローリング・BC-07
乱尺x150x18mm・OIL&WAX・カーム

ブラックチェリーフローリング BC-07

 

 

 

 

 

ブラックチェリーフローリング BC-07 乱尺 OIL&WAX

 

 

 

 

 

 

・ブラックチェリーフローリング・BC-08
乱尺x150x18mm・OIL&WAX・スムース

ブラックチェリーフローリング BC-08

 

 

 

 

 

ブラックチェリーフローリング BC-08 乱尺 OIL&WAX

 

 

 

 

 

 

 

・ブラックチェリーフローリング・BC-09
乱尺x150x18mm・OIL&WAX・ラフ

ブラックチェリーフローリング BC-09

 

 

 

 

 

ブラックチェリーフローリング BC-09 乱尺 OIL&WAX

 

 

 

 

 

 

ブラックチェリーフローリング

乱尺タイプ 乱尺x150x18mm・1枚物・OIL&WAX

・BC-07:カーム  … 29,976円/㎡
・BC-08:スムース … 21,429円/㎡
・BC-09:ラフ   … 15,324円/㎡

※価格は予告無く変更する場合がございます。
※上記価格には送料は含まれて下りません。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/