アンバーメイプル無垢フローリング施工例 千葉県

投稿日:2010年06月14日

アンバーメイプルフローリング(AM-01)施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンバーメイプルフローリング(AM-01)施工例

 

 

 

 

 

アンバーメイプルフローリング(AM-01)施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンバーメイプルフローリング(AM-01)施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンバーメイプルフローリング(AM-01)施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンバーメイプルフローリング(AM-01)施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンバーメイプルフローリング(AM-01)施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンバーメイプルフローリング
サイズ:1820x120x15mm
(1820mmx4枚+乱尺1820mm3枚分)
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:乱尺+OPC(1枚物)
入り数:1.5288㎡
塗装:自然オイルワックス塗装仕上
価 格:17,500円/ケース(送料別)
㎡単価:11,445円/㎡
*価格は予告無く変更する場合がございます。

アンバーメイプル メープル カエデ 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

カントリーバーチ無垢フローリング COB-01 をご採用いただきました

投稿日:2010年06月02日

カントリーバーチ無垢フローリング COB-01 をご採用いただきました

カントリーバーチ COB-01

 

 

 

 

 

カントリーバーチ COB-01

 

 

 

 

 

カントリーバーチ COB-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カントリーバーチ COB-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カントリーバーチ COB-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カントリーバーチ COB-01

 

 

 

 

 

カントリーバーチフローリング・床暖房対応品
サイズ:1820x120×15mm
(1820mmx4枚/400~1200mmx3枚分)
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:乱尺含むOPC(1枚物)
入り数:1.529㎡
塗 装:OIL&WAX仕上
価 格:15,000円/ケース(送料別)
㎡単価:9,810円/㎡
*価格は予告無く変更する場合がございます。

フローリングをご検討中の方は無垢フローリングショールームゆらぎまで是非、ご見学にいらしてください。

 

 

カバフローリング バーチフローリング カントリーバーチフローリング カントリーバーチフローリング施工例一覧

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

レッドシダー(米杉)の斧割り壁

投稿日:2010年05月24日

静岡への出張中に発見しました。
以前、写真では見たことがありましたが実物は感動物でした。
レッドシダー(米杉)を斧で割ったような
木肌を壁全面に貼り付けています。
レッドシダーの柾目の美しさと、
凹凸の陰影がとってもカッコいいです。
また、不揃いな厚さもこの雰囲気の要因でもあるのでしょう。
いやはや自分の家も将来はこんな感じにしたいと思いました。
教会の外壁材

 

 

 

 

 

教会の外壁材

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教会の外壁材

 

 

 

 

 

 

このレッドシダー壁板は、お時間を頂きますが別注で販売可能です。
どうぞお問合せください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

愛媛まで来ております

投稿日:2010年04月21日

今日は、愛媛県へ来ています。
飛行機で日帰りです。
JALのおともdeマイルというサービスを
利用して羽田⇔松山が22,200円也!
片道が11,100円です。ビックリです(>_<)さすが木村社長です。
道中でお茶を頂いたところで板屋楓の床板を発見。
素晴らしく色艶と杢が美しかったです。
板屋楓の床板

 

 

 

 

 

板屋楓の床板

 

 

 

 

初めのうちは白っぽい板屋楓(カエデ)ですが、
使い込むとこんな感じで飴色に変色します。
検品の方は、もちろんバッチリです。
素晴らしい商品ができそうです。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

南部本栗無垢フローリングと伊予杉無垢フローリングをご採用いただきました

投稿日:2010年04月05日

南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊予杉 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

伊予杉 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊予杉 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

設計施工:滝原材木店
住所:埼玉県幸手市大字神明内48-3
TEL : 0480-47-3456
FAX : 0480-47-3457
E-mail : info@takihara.jp
ご採用いただいたフローリング材
1階:南部本栗フローリング
2階:伊予杉フローリング
今回ご採用いただきました無垢フローリングの炭素(C)貯蔵量は、
南部本栗=1,880kg、杉=718kg
合計が、2,598kgになります。
木材は、成長の過程で光合成を繰り返しCO2(二酸化炭素)を吸収し、O2(酸素)を排出し、
燃やさない限りC(炭素)を貯蔵し続けるため、地球温暖化防止に貢献する自然素材
として有効な活用が求められています。
木材製品購入・利用を通じた環境への貢献度を明確にすることにより
木材製品の利用拡大を図り、地球温暖化防止や森林の適正な管理につながればと思います。
お客様の声も後日、ご紹介させていただきます。
クリフローリング
国産栗フローリング
南部本栗フローリング施工例
南部本栗フローリング一覧

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/