ザ・ストレートグレイン無垢フローリングをご採用いただきました

投稿日:2009年08月10日

ザ・ストレートグレインフローリングを納めさせて頂きました。
ザ・ストレートグレインフローリングは柾目でありながら、幅広が一番の特徴です。
今回は、リボス・カルデット202(ホワイト)を塗装して納品させて頂きました。
元々、非常に落ち着き感のある柾目板にホワイトOILで塗装することで少しぼやけた様な
落ち着いた表情となります。
まるで美術館やギャラリーの様な落ち着いた住空間になっていました。
また柾目&幅広のフローリングは、お部屋を奥深く見せる効果を十分に発揮していました。
壁は、スイス漆喰のカルクウォールを採用されています。
ダウンライトの光も表面の凹凸のせいでしょうか、優しい光で全体を照らしています。
表面で静電気を起さない漆喰は、埃も寄せ付けないので長い間白さを保ちます。
色あいだけで考えてしまうとこれだけ白ければ眩しそうに思われるかもしれません。
しかし、自然素材である無垢フローリング(ウレタン塗装除く)や漆喰は、
表面の凹凸のおかげで光を眩しく照り返しません。
なんとなくの居心地の良さについつい長居をしてしまいました…
ザ・ストレートグレインフローリング(ヘムロック・カナダツガ)

 

 

 

 

 

ザ・ストレートグレインフローリング(ヘムロック・カナダツガ)

 

 

 

 

 

ザ・ストレートグレインフローリング(ヘムロック・カナダツガ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無垢フローリング施工例

ザ・ストレートグレインフローリング(ヘムロック・カナダツガ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザ・ストレートグレインフローリング(ヘムロック・カナダツガ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザ・ストレートグレインフローリング(ヘムロック・カナダツガ)

 

 

 

 

 

 

お施主様と製造元と販売の三者でニコニコ写真を撮って見たかったのですが、
本日その願いを叶えることができました。
三方よしの理念に基づき、少しずつ木の良さを伝えていければと思います。
ザ・ストレートグレインフローリング
サイズ:1820×150x15mm
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:OPC(1枚物)
入り数:1.638㎡
塗 装:無塗装・超仕上げ
SG-02 極 柾  :14,957円/㎡ / 24,500円/ケース(送料別)
SG-05 極柾渋有:11,294円/㎡ / 18,500円/ケース(送料別)
*価格は予告無く変更する場合がございます。
*4m材にも対応いたします。
*オイル塗装にも対応いたします。

 

栂フローリング ザ・ストレートグレインフローリング SG-10 ザ・ストレートグレインフローリング商品一覧

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/