プロフェッショナル

投稿日:2008年06月18日

ここ最近、私の人生で絶対に接する事が無いだろう
と思っていた方と面談が続いています。
ビジネスでは物凄く厳しいポジションで毎日を過ごして居られるが想像できます。
・世界に向けて企業コンセプト「~らしさ」を表現する…
・世界最高峰のマシンにコンマ数秒を削る為の超微調整を施す…
・生命の瀬戸際と目を逸らさずに真っ向から向き合う…
皆さん最後は自分を信じて自分で判断をするプロフェッショナルです。
少し想像しただけでその厳しさは伝わってきます。
しかし、プライベートとなると少し違うようです。
日々緊張の中で過ごしているからなのでしょうか…
みなさん自分の生活スタイルや人生のスタイル?って言うのかな??
貴重なプライベートな時間だからこそカッコ良く過ごすのかな?
それとも必然的にカッコ良くなってしまうのか…?
面談中、所々でカッコ良さや素晴らしさを感じます。
そして何より謙虚です。
「なんとしてもこのお施主様の役に立ちたい!」一瞬、
思ってしまいました。
きっとそう言うパワーもお持ちなのでしょう。
私はまだまだプロ意識が低いということの表れです。
毎回そうでなければいけないのに…
私は自分で自分の事を言える様な偉い人物ではありませんし、
謙虚であろうとも全く思いませんが、
色々な方がいるから世の中面白いのでしょう。
「謙虚」を説く人の「不謙虚」  宋 文洲 さん  日経BPより
少し前の記事になりますが、
この記事を読んで気が付く方もまだまだ多いのではないでしょうか。
情けは人のためならず。
謙虚も人のためならず。
毎日、吸収したいことがいっぱいです(^^)

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ホームページでご案内していない商品も多数ございます

投稿日:2008年06月14日

無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」では木魂-kodama-でご案内していない商品も多数展示しております。
花梨(カリン)フローリング・桐フローリング・マホガニーフローリング・サザンブラックフローリング・ボンベイブラックなどなど…
納品までにお時間がありましたらフルオーダーでも納品可能です。
240mm幅位の幅広のカリンフローリングやブラックウォールナットフローリングも製作可能です。
ご希望の無垢フローリングが見つからない時にはぜひお問い合わせください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ココいいネ

投稿日:2008年06月13日

今日は、イケダコーポレーションさんの紹介で
千葉県八街市から株式会社 工藤工務店の工藤課長がご家族で
無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」へご来場いただきました。
一緒にご来場いただいた息子さんの想くんのひとこと…
「ココいいネ!」
おぉっ!さすがだね!
意気投合した想くんと私は積み木で楽しい時間を過ごしました。
想くんまた遊びに来てね!
工藤課長はシベリアンウォールナット(くるみ)を気に入って頂きました。
商品もたくさんご案内させていただき、
当社のショールームでの取り組みも
長時間に渡りお話を聞いていただきました。
商品はもちろんですが、
それ以外で十分活用できるのでは…と合格点をいただきました(^^)
楽しみながらたくさん刺激を受けたひと時でした。
“何か”を感じてほしい KUDO DIARY・・・工藤さんの日記

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

凄いスピード&行動力

投稿日:2008年06月11日

今日は、名古屋から㈱名東木材の東 英則社長が
面談に訪れてくれました。

東社長のブログ
はっきりとしたビジョンを描きスパッと行動に移す!
そんな感じの社長さまでした。
非常に難しいとされてされている
工務店と材木屋の共存共栄関係を
システマチックに実践されています。
本当に素晴しい関係を構築されておられました。
「どの様にして関係が築けたのか?」と言う
私の質問に涙物のお話を聞かせていただけました。
まだまだ材木屋さんには非常に大きな可能性がある
ということを教えていただきました。
しっかりと夢と希望を持って商いを続けようと思います。
非常に刺激を受けました。頑張ります!
本当にありがとうございました。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

何かが違う・・・(-_-;)

投稿日:2008年06月05日

毎日、会社の玄関で出社時と退社時で何かが違うんです?
朝の清掃時に小さな葉っぱがたくさん落ちているのは知っていました。
いやはやたくさん葉っぱが落ちる木だなぁ…
葉っぱ葉っぱ

 

 

退社時です。。。
ややっ(@_@)
やややっ(@_@;)
小さく丸まっています。。。
葉っぱ葉っぱ

 

 

植物もお休みのようです…
こんなに昼夜で変わるもんなんですね。
毎日、表情を観察してみたいと思います。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/