リンゴが教えてくれたこと  木村秋則著

投稿日:2009年12月26日

何の前触れもなく歯抜けの爺ちゃんがホロっと笑っている表紙の本が
先輩社長から送られてた。
「リンゴが教えてくれたこと・木村秋則著」です。
色んな新発見がありとてもとても面白い本でした。
リンゴが教えてくれたこと 木村秋則著

 

 

 

 

何が本当で、誰にとって本当でないといけないのか?
国が進めている政策に従えばなんでも良いのか?
人それぞれ価値観は違うので本当、当り前、常識にはかなりの差があります。
まず、人間は自然の一部であり生かされているという事を理解しなくていけない様です。
この本をお送り頂いた材木商社の社長に感謝感激です。
ありがとうございました。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

エコプロダクツ2009に行ってきました

投稿日:2009年12月10日

エコプロダクツ2009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近年、大手企業の出展が増えて動員も右肩上がりのエコプロダクツに行きました。
数年前までの中小企業がたくさん出展していた頃のエコプロダクツが楽しかったです。
それでも中にはキラッと光る企業のブースがいくつかありました。
住宅分野において少し疑問に思った文言がありました。
自分達が提供する住宅は冬でも暖かいということで…
“玄関で飼っていたカブトムシの幼虫が、4月に成虫になってびっくり。
冬は家が一番暖かいので、とにかくはやく帰りたくなる。”

このブログを読まれているみなさんはこの文言をどのように捉えられますか?

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ロシアでの木材運搬術

投稿日:2009年12月08日



やってることは大胆ですが、なんだかほのぼのします。
日本でも一昔前は、オートバイのサイドカーに木材を載せて配達していたそうですよ。
それくらい仕事が溢れるように日本人が頑張らないといけない。
月に2回だった休日が、毎週日曜が休みとなり、また土曜日もお休みで週休2日。
松下幸之助氏が週休2日制を導入した「理由」は今の時代には見当たらない。
これでは不況となっても当然だと思う。
画像とは関係ないけれど、もう少し発展途上国に目を向けて
危機感を抱くことにします。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

木材会館が09年ミピム・アジア・アワード大賞

投稿日:2009年12月02日

木材会館が09年ミピム・アジア・アワード大賞

 

 

 

 

 

 

 

アジア・オセアニア地域の開発プロジェクトを対象にしたコンテスト、
ミピム・アジア・アワード(MIPIM Asia Award)2009で、
日建設計が設計した木材会館が大賞を獲得した。
主催者のリード・ミデム(フランス)が11月18日に発表した。
2009年度、木材会館がアジアで一番になったって事です(^^)v
素晴らしいことですね。新木場に世界に誇れる建築物ができたのは嬉しいです。
もう少し時が経ち、外部の鉄板に錆が出はじめ、木材がシルバーグレーになった頃が
一番の見どころになるのかもしれませんね。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

「エコマテリアルとしての木材」 有馬孝禮著

投稿日:2009年11月27日

エコマテリアルとしての木材 有馬たかのり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「エコマテリアルとしての木材」 有馬孝禮著
同業の先輩社長から薦めていただきました。
※年にもう一つの森林を と表紙に記されていますが素晴しい考えだと思いました。
木材の有利性を多方面から非常に分かりやすく説いておられます。
読み始め間もなく「何れにせよ、過剰な消費を慎むのがもっとも必要」と
書かれていますが、エコを語る前に忘れてはいけない根本的なことからお話開始です。
まずは「身の丈を知る」「身の丈を見直す」ことが重要なのかもしれませんね。
既に絶版ですが業界人にはお勧めの一冊です。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/