無垢フローリングのカビ除去方法をYouTubeで公開しました!
●無垢フローリングにカビが生えたら(繁殖した)場合の対処方法●
無垢フローリング、木材に何も原因が無いのに経年変化でカビが生えることはありません。
住宅内で無垢フローリングにカビ胞子が繁殖する要因としては、バスマットを濡れたまま放置している、植木鉢を受け皿が無いまま直接置いていた。この2つが多いように思います。恥ずかしいからと言って「何もしていないのにフローリング(木材)からカビが生えてきた」などと言ってはいけません。ある程度の湿度、湿気と温度があればカビ胞子はどんどん繁殖していきます。
今回は、サクラの植木鉢をシベリアンウォールナット(くるみ)フローリングサンプルの上に6か月間設置し、人為的にカビを生や(繁殖)し、カビ除去からオイル&ワックス塗装までを動画にしております。
消毒用エタノールで拭き取る方法もございますが、この方法は表面で軽く繁殖したカビ程度しか拭き取ることができません。動画内の黒カビ程度に繁殖したカビ胞子になると消毒用エタノールで拭き取るだけでは効果ほとんどないと思います。
無垢フローリングに繁殖したカビ除去のおおまかな手順
1.マスキングテープで補修範囲を決定する。
2.サンディング マシン(サンドペーパー80番手)で増殖した黒カビを除去する
3.サンディング マシン(サンドペーパー120番手)で中削りをする
4.サンディング マシン(サンドペーパー180番手)で塗装下地をつくる
5.無垢フローリング用のオイル&ワックス(リボス社・ビボス)を塗布する
6.5分後に浸透しなかったオイル&ワックスを拭きとる。
7.24時間乾燥させて完了
使用した道具類
・シベリアンウォールナット(クルミ)無垢フローリングサンプル
・サンディングマシン(紙やすり80,120,180番)
・掃除機
・マスキングテープ
・オイル&ワックス(リボス社・ビボス)
・オイル塗布スポンジ
・オイル拭き上げ用ウエス
黒カビを繁殖させるのに使用した道具類など
・水(湿気、湿度)
・サクラの植木鉢(カビ増殖用)
・雑巾(カビ増殖用)