みなとモデル二酸化炭素固定認証制度

港区では「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度実施要綱」に基づき、
平成23年10月1日から「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度」を施行しています。
みなとモデル二酸化炭素固定認証制度
最近になって何やら港区の方で大きな物件でかなり動きが活発化してきたようです。
国産材についての問合せが色んなところからかかってきます。
DSC_0057
DSC_0050
弊社でも「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度実施要綱」の協定自治体から産出された
「協定木材」を使用して剣道場の床を作ることが可能です。
みなとモデル二酸化炭素固定認証制度協定自治体
(協定自治体には変動がありますので上記HPでご確認ください。)
北海道
下川町(北海道) 紋別市(北海道) 津別町(北海道)
東北
七戸町(青森県) 十和田市(青森県)
住田町(岩手県) 葛巻町(岩手県)
石巻市(宮城県)
大館市(秋田県) 北秋田市(秋田県) 上小阿仁村(秋田県)
関東
鹿沼市(栃木県)
沼田市(群馬県) 神流町(群馬県)
あきる野市(東京都) 檜原村(東京都)
甲信越
妙高市(新潟県)
丹波山村(山梨県) 大月市(山梨県) 南部町(山梨県)
信濃町(長野県) 小諸市(長野県)
北陸
あわら市(福井県) 坂井市(福井県)
東海
東白川村(岐阜県) 高山市(岐阜県) 郡上市 (岐阜県)
静岡市(静岡県) 川根本町(静岡県) 浜松市(静岡県)
紀北町(三重県)
近畿
宍粟市(兵庫県) 朝来市(兵庫県)
宇陀市(奈良県) 吉野町(奈良県) 川上村(奈良県) 東吉野村(奈良県) 天川村(奈良県)
黒滝村(奈良県)
中国
江府町(鳥取県) 日南町(鳥取県) 日野町(鳥取県) 南部町(鳥取県) 智頭町(鳥取県)
隠岐の島町(島根県)
西粟倉村(岡山県)
四国
三好市(徳島県)
西条市(愛媛県) 西予市(愛媛県) 久万高原町(愛媛県)
梼原町(高知県) 四万十町(高知県) 中土佐町(高知県) 馬路村(高知県) 本山町(高知県)
四万十市(高知県)
九州・沖縄
小国町(熊本県)
日田市(大分県)
日南市(宮崎県) 諸塚村(宮崎県) 都城市(宮崎県)

 

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

 

bnr_sekourei_350x90

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)