昨夜、防具が洗濯できる事を初めて知りました。。。
六本木に集った剣士五人
ディープで芯の振れない専門家達です。
それぞれしっかりと日々努力されているので
話す内容に深みがあり聞き入ってしまいました。
私が年齢的に真ん中でしたが、
防具が洗えると言う事を知らないのはどうやら私だけ・・・(-_-;)
道場の床も怪我して当り前だと思っていた時の事を思い出し、
剣道の防具が臭いのが当り前と思っていた自身を反省。
体の動きは鈍いが行動はそこそこ早い私です。
と、言う事で早速防具を持って五反田へ!
お店が閉まってるやん(T_T)
何事も焦っちゃいけませんね。
先に営業日を調べるべし!
防具の洗濯

前田 英樹
木材コンシェルジュ
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/
先日はありがとうございました。
また、よろしくおねがいしますね、、、
それと、、、(笑)
まぁ、その行動力に敬意を表します!!!
まずは、これですね、、、勉強のもと。
剣道具の洗濯(本編):ヲタクっぷり[21]
http://kendo610.blogspot.com/2011/09/blog-post_22.html
剣道具の洗濯(マニュアル編):ヲタクっぷり[22]
http://kendo610.blogspot.com/2011/10/21.html
610さま
こちらこそありがとうございました。
皆さん本当に物凄い方々なんですね。
しっかり勉強します。
色々と教えていただきありがとうございました。
またよろしくお願い致します。