霞ヶ関の林野庁まで平成22年度林野庁補助事業
「地域材利用加速化支援事業のうち国産材住宅情報発信強化事業」の事業者
を決定するべく課題提案会が林野庁で行われたので出席してきました。
熱く熱く語ってきました。
これからの材木商のビジョンやまだまだ知られていない木造住宅における
C値ストック表示についてなど汗掻きながら発表しました。
啓蒙活動に近いとてもベタな話なので予算をいただけるのか全く分りませんが、
足元をベタベタに固めてこその前進です。少しづつ前進です。
私は、たくさんの建築資材を見てきた中で一番良いと思ったのが木材です。
今でも木材は、素晴らしい可能性を秘めた建築部材なのです。
今回の提案が通れば多少なりとも木材業界が活気付くことは確実です。
何れにせよ異業種の方達の方が素晴らしいプレゼンを行ってこの事業を請負う事で、
木材業界がどんどん置いてけぼりを喰らわないように頑張らなくてはいけません!
どんな業種の方の提案に決まるのか今から楽しみです。
私の提案が決まればご報告しますが、決まらなければそっとしてやってくださいね(^^)
課題提案会in林野庁

前田 英樹
木材コンシェルジュ
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/