お客様の声が届きました! シルキーメイプル・SM-22

有紀天香さまアンケート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご採用頂いた無垢フローリング
シルキーメイプルSM-22
○まずは率直な感想をお願いします。
私は関西人ですので、コンシェ前田氏とは話し易く、
楽しく商品選びが出来ました。部屋も素敵に出来上がり
御客様(特に女子!)に大好評。初めて来た方にも「何だか
落ち着くね」と言わせるフローリングマジックに感激です!!
1.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について
最高!
自分の足でふみしめて、手で触れて、囲まれて直感的な商品選びが出来ました。
2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
太りすぎ・おもしろい
3.他社と比較されましたか? … Yes(ネットで色々見ましたが覚えてない位)
4.数あるフローリング店の中でどうじて当社をお選びいただけたのですか?
御茶請けの豆菓子が最高に美味しかったから+コンシェ前田の木に対する
愛情が満ちあふれていたから。
リフォーム請負しましたリフォーム請負しました

 

 

 

マンションリフォーム工事を請負させて頂いたお客様からアンケートが届きました。
ほとんどのマンションが、合板フロアーを使用されていますがマンションにも
無垢フローリングは使用できます。
マンションに無垢フローリングが使用できない理由の一つに各管理組合が
定める防音規定というものがございます。
ほとんどの場合、規約にはLL:45相当の床材を使用する事が記載されています。
もちろん無垢フローリング単体では防音性能が低く使用不可能ですが、
やり方によってはマンションにも無垢フローリングが使えます。
その一つは、マンション用無垢フローリング下地材サウンドプルーフ2を使用することです。
単体では防音規定に対応しない無垢フローリングの下地にサウンドプルーフ2を使用することで
十分な防音効果をもたらします。
コンクリートに囲まれているマンションだからこそ、表面材には無垢フローリングや
漆喰などの自然素材を多用して快適な住空間にしたいものですね。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)