「カバザクラなんて木は存在しない」と思っていました。
実は存在したんです…
カバザクラフローリングという名称で販売されている商品のほとんどが樺(カバ)材で
桜(サクラ)とは全く違う木ということが多いようですね。
買う方のイメージの問題です。
ピンクだからサクラというわけではございません。
樺はカバで桜はサクラです。
とにかく樺(カバ)材をカバザクラと言っている商品とは別で、
桜で蒲桜といわれる木がありました。
と言う事で埼玉県北本市で蒲桜を見て来ました。
元々は自然交配の木で、世界で1本しか存在しなかったそうです。
現在では、人工的に育てられた蒲桜が何本かあるそうです。
この蒲桜は、天然記念物に指定され推定800歳!
今は、綺麗な緑色をした葉桜でしたが機会があれば花が咲いた時期に
もう一度伺えればと思います。
おはようございます。
蒲桜どんな花を咲かせるんでしょうね!
春が楽しみですね。
材木屋ライダーさま
コメントありがとうございます。
春時期にもう一度訪ねて花の画像を撮ってきます(^^)v
一年近くになりますが、少々お待ちください。
地元にいながら、蒲桜は一度しか
見に行ったことがありません・・・。
春はきれいですよ。下記アドレスに
花が咲いたときの写真があります。
http://0424hana0714bun.blog63.fc2.com/blog-date-200704.html
本物大好きさま
コメントありがとうございます。
素晴らしい花がたくさん咲くもんですね。
800年以上も繰り返されていると思うと人間は短命ですね。
でも、人間の手によって伐採される事がほとんどでしょう。
自然の恵みは大切にしていきたいものです。