無垢フローリングを窓枠下に置いておくだけでも
窓の表面結露が防げるそうです。
新築現場の施工で残った
シルキーメイプルフローリングを窓枠下に置いておくだけ。
ちなみに施工現場とは別のマンションです。
お客様が無垢フローリング ショールームにご来場いただいた際に、
私が必死こいて「調湿効果が有る!」と語っていたようです…
それで試してみたらなかなか効果有りとのことでした。
現在、住宅に使われる窓枠のほとんどがシートを貼った「なんちゃって木」です。
「なんちゃって」には調湿効果は期待できません。
MDFにシールを貼って木に見せている訳ですので無垢とは全く調湿効果は違います。
「無垢」も「なんちゃって」もどちらとも良い所と悪いところは有ると思います。
しかし、誰にとってどの部分が良いのか悪いのかを
しっかり説明しなければいけません。
この部分の説明は非常に面倒だと思います。
施工業者は施工しやすかったりクレームになり難い部材を選ぶのは当然です。
お施主様は、これからの生活全体のことも含めて家造りを計画するのも当然です。
しっかり勉強して家造りに取り掛かる事にしましょう!