日本の木であなたの家を-。
林野庁は17日までに、国産材で住宅を建てたり、
マンションの内装に使おうと希望する人に、専門の建設業者や自治体の支援制度
などを紹介する相談窓口を年度内に設置することを決めた。
全国の木材関係の組合や工務店、設計事務所と連携し、国産材の活用法を
主に電話でアドバイス。国産材を使った場合の公的補助や地方金融機関の低利ローン
などについても紹介、インターネットのホームページ上でシミュレーションができるようにする。
林野庁によると、現在、国内で建てられる木造住宅では国産材の使用割合が、
外国産材に押され約3割にとどまっている。
国産材使用は林業活性化や森林の保全につながり、木材の輸送距離短縮で
二酸化炭素(CO2)削減の効果もあるとして利用を促進しているが、
これまで一般の人々に情報をまとめて提供できる場がなかった。
47NEWS より
国産材でも輸入材でも出処がしっかりと分かる物を取扱いたいです。
確かにウッドマイルは少なく済むような気がします。
勧める側もかなり勉強しないといけませんね。
私もポチポチ勉強します。
只今、入浴中です…
何にも変化無し…