東京都八王子市・剣道場床改修工事が始まります

投稿日:2016年01月28日

来週から始まる剣道場床の改修工事現場に来ています。
剣道に適した床に改善できると思います。
剣道場床改修工事 (2)

剣道場床改修工事 (1)

kodama_234x60_120625_ani_v1

FaceBook 剣道場新築床工事の様子はこちら

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

材木商の正月飾り

投稿日:2016年01月26日

新聞で“材木商の正月飾り”があると読んだので行ってみることにしました。
江東経済新聞
大きな正月飾りは新木場内でも1軒だけ見ますが、本当に見る機会は稀です。
張切って見に行ってみました!
が…
見当たらない…
小さな正月飾りはあるのですが…
IMG_2140
住所は間違え無さそうなのですが…
1月31日までとあるのだが???
IMG_2137
ポスター発見!?!?
IMG_2138
近所の文房具屋さんのおじいちゃんに尋ねてみたら
残念ながら、先日の強風で撤去されたそうです(-_-;)
来年まで楽しみに待っててね(^-^) とのことでした。
最近空振りが多い…

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

サンプルの作成

投稿日:2016年01月25日

塗装品
サンプル作成中。
見てください!
このまとまりのないバラバラな選択…
ナラ
カバ
ヒノキ
スギ
私が選んでいるのですが。
もし、これがお施主さんが選んで
悩んでいらっしゃったら
私の方がむっちゃ困ると思います。
でも、今回は、
まとまりが無い方が良い場合も有る訳です。
バラバラにまとめてみようと思います。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

甘平

投稿日:2016年01月21日

今年も甘平の季節がやってきました。
このミカンとってもおいしいのであります。
現状、1玉が140円ほどとみかんにしたら割高感があります。
もっと皆で甘平食べて、たくさん作ってもらって安くなったらなお嬉しい。
甘平 (2)
甘平 (1)
嘘みたいにおいしいのでぜひ一度食べてみてください。

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

わが家が床暖房を見送った理由

投稿日:2016年01月19日

Yahooニュースの「マネーの達人」で
『わが家が床暖房を見送った理由』という記事を見つけた。
わが家が床暖房を見送った理由

なかなか面白いところに目をつけられたなぁとマネーの達人に感心しました。
マネーの達人は、住宅計画の達人ではなさそうなので内容が浅はかな箇所もあります。
お金持ちもお金は大切に使う方がほとんどだろうから何となく言いたいことはわかります。
記事内容とは異なるもう少し良い確認方法や選定方法があるような気がします。
住宅計画では、その家に何年住むのか?メンテナンスや修理で何年でいくらくらいかかるのか?
そのあたりも考えてローン計画を組んだ方が後々気が楽です。
機械物は、何れ壊れてしまいますのであまり手が届かないところには採用を控えることも考えてみても良いと思います。
それにしてもコメント欄ってひどいものですね。
もう少ししっかり読んでからコメントすればいいのになぁと言うコメントが多いです。
あまりにも酷いです。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/