特許出願しました

投稿日:2012年02月05日

株式会社五感では、国産材を使用した剣道場
普及を図るべく昨年末に特許出願を完了しました。
全国で様々な剣道場が建設される中、
ある程度の基準を作り世界中に剣道の道場と一緒に国産木材をPRできればと思います。
剣道場床建築工房
新しいことを考えたり作ったりすることは以外と簡単なのかもしれません。
どんな物事が世の中に新しいと受け入れて貰えるか?
そう考えると何事も基本・基礎が大切だと思います。
基本を知らずして何が新しいのか?何が型破りなのか?も理解できません。
別の業界の人がやってきて突然違う事を実行するのも新しい物事かもしれません。
しかし、長くは続かない様な気がします。
歴史や先人の知恵などから基礎や基本をしっかり勉強しなくては
新しい発見は難しいし何がどう新しいと判断することすら難しい。
と、考えると難関大学等を卒業している人は
しっかりと基本ができているということになるのかなぁと思います。
そこから一歩前に進めれば更に素晴らしいと思うのですが
その一歩がなかなか勇気がいったりする。
つくづく勉強は大切なんだなぁと思う今日この頃です。

kodama_234x60_120625_ani_v1

FaceBook 剣道場新築床工事の様子はこちら

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全400種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

こんな賑やかなのは初めてです

投稿日:2012年02月04日

今朝は、びっくりしました。
新木場に来て今までに見たことの無い行列ができていました。
防災避難訓練でも行われているのかと思いました。
当社から新木場駅までずっと人の列です。
バスもズラーッと並んでいます。
東京ゲートブリッジスポー
今日、明日と『東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタ』なる催しがあるそうです。
印東京ゲートブリッジスポー
橋ができて新木場地域も活気が出てきそうです。
便利になったら材木屋さんはまた引っ越しかな?
新・新木場なんてのも夢の話ではないように思えます。

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全400種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

設立記念日です

投稿日:2012年02月01日

2月1日は、株式会社五感の設立記念日です。
設立当初の事務所
株式会社五感
本当にたくさんの方々に支えられながらの日々です。
たまにこの辺の画像を見ながらウルウルしています。ヤバイ今もウルウル来ました。
皆さん本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全400種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

地味に人気です・・・無垢フローリングのワイドサンプルの貸し出し

投稿日:2012年01月30日

国産フローリング材専門サイトでご好評を得ておりました
ワイドサンプルの貸し出しを
無垢フローリング専門サイト木魂でも始めました。
これが地味に人気です。。。
ワイドサンプル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくら長いカットサンプルでも納得できない方に朗報です。そもそも木材である無垢フローリングは、絶対に同じ色や木目のものは存在しません。つまりカットサンプルの色や木目の物は100%お届け不可能です。当り前の様だけれど当り前と思えない方はたくさんいるはずです。
少しでもそれぞれの木の色味や木目の違いが分ればと思って作りました。それでもワイドサンプルと同じ品物はお届けできませんが、ある程度の表情や足で踏んだ感触はわかるはずです。カットサンプルを手で触って色々と模索するより、本来足で踏むべきフローリングをご自身の足で踏み比べてください。少々、費用は掛かりますが国産フローリング材専門サイトではとても好評でした。ご興味をお持ちの方は、ぜひワイドサンプルのページにアクセスしてください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

エネポ購入

投稿日:2012年01月29日

エネポを購入しました。
最近までなかなか手に入らなかった様です。
今でも生産が間に合っていないとも聞きます。
現場でも使えますし、災害時にはかなり活躍しそうです。
ある程度離れた地域の友人で持つようにしました。
enepo

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/