木の名刺入れケヤキのカードケース(名刺入れ)NO.2

投稿日:2015年02月02日

ここ最近品薄だった木の名刺入れカードケース)が入荷しました。
丸型は、1枚の板から削り出した名刺入れなので
何処からみても木目に切れ目が無く見た目が非常に上品です。
角型は、両面のみ同材を使用しております。
圧巻は、蓋を閉じた時の“カチッ”と言う音です。
類似品もたくさんで回っていますが
手にとって見比べていただければその差は誰でも実感できます。
寸法:102×75×H13mm(名刺収納可能サイズ:57×92mm)
※木の名刺入れの表示価格は税別です。
消費税・送料・代引き手数料が別途かかります。

ケヤキのカードケース(名刺入れ)NO.2  ・・・7,500円(税別)
ケヤキカードケース2 (5)
ケヤキカードケース2 (4)
ケヤキカードケース2 (3)
ケヤキカードケース2 (2)
ケヤキカードケース2 (1)

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

木の名刺入れケヤキのカードケース(名刺入れ)NO.1

投稿日:2015年01月30日

ここ最近品薄だった木の名刺入れカードケース)が入荷しました。
丸型は、1枚の板から削り出した名刺入れなので
何処からみても木目に切れ目が無く見た目が非常に上品です。
角型は、両面のみ同材を使用しております。
圧巻は、蓋を閉じた時の“カチッ”と言う音です。
類似品もたくさんで回っていますが
手にとって見比べていただければその差は誰でも実感できます。
寸法:102×75×H13mm(名刺収納可能サイズ:57×92mm)
※木の名刺入れの表示価格は税別です。消費税・送料・代引き手数料が別途かかります。

 

ケヤキのカードケース(名刺入れ)NO.1  ・・・7,500円(税別)
ケヤキカードケース1 (5)
ケヤキカードケース1 (1)
ケヤキカードケース1 (2)
ケヤキカードケース1 (3)
ケヤキカードケース1 (4)

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

木の名刺入れが入荷しました!黒柿、カリン、シカモア、トチ

投稿日:2013年09月17日

ここ最近品薄だった木の名刺入れカードケース)が入荷しました。
丸型は、1枚の板から削り出した名刺入れなので
何処からみても木目に切れ目が無く見た目が非常に上品です。
角型は、両面のみ同材を使用しております。
圧巻は、蓋を閉じた時の“カチッ”と言う音です。
類似品もたくさんで回っていますが
手にとって見比べていただければその差は誰でも実感できます。
寸法:102×75×H13mm(名刺収納可能サイズ:57×92mm)
名刺収納可能枚数:約30~35枚
これから冬にかけては、クリスマスプレゼントなどにもお買い上げいただくことが多くなります。
気にいった商品がございましたらなるべくお早めにお問合せください。
当たり前ですが、同じ物は二度と入荷いたしません。
どうぞよろしくお願い致します。

黒柿の名刺入れ(角型)No.1  13,000円
黒柿名刺入れ4
黒柿名刺入れ3
黒柿名刺入れ2
黒柿名刺入れ1

黒柿の名刺入れ(角型)No.2  13,000円
黒柿名刺入れ7
黒柿名刺入れ8
黒柿名刺入れ6
黒柿名刺入れ5

カリンの名刺入れ(丸型)  8,000円   よい香りがします。
カリンの名刺入れ2
カリンの名刺入れ3
カリンの名刺入れ1
カリンの名刺入れ4

シカモアの名刺入れ(丸型)  12,000円
シカモアの名刺入れ3
シカモアの名刺入れ4
シカモアの名刺入れ2
シカモアの名刺入れ1

栃の名刺入れ(丸型)  9,000円
栃の名刺入れ3
栃の名刺入れ4
栃の名刺入れ2
栃の名刺入れ1
※表示価格は税込です。送料および代引き手数料は別途かかります。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

木の名刺入れが入荷しました!シカモア、パーロッサ、ブラックチェリー

投稿日:2013年04月19日

品薄だった木の名刺入れカードケース)が入荷しました。
1枚の板から削り出した名刺入れなので
何処からみても木目に切れ目が無く見た目が非常に上品です。
圧巻は、蓋を閉じた時の“カチッ”と言う音です。
類似品もたくさんで回っていますが
手にとって見比べていただければその差は誰でも実感できます。
寸法:102×75×H13mm(名刺収納可能サイズ:57×92mm)
名刺収納可能枚数:約30~35枚

シカモア 12,000円
シカモア名刺入れ4
シカモア名刺入れ3
シカモア名刺入れ2
シカモア名刺入れ1

 

パーロッサー 14,000円
パーロッサー (1)
パーロッサー (4)
パーロッサー (3)
パーロッサー (2)

 

ブラックチェリー(節有) 10,000円
ブラックチェリー名刺入れ4
ブラックチェリー名刺入れ3
ブラックチェリー名刺入れ2
ブラックチェリー名刺入れ1
ブラックチェリー名刺入れ5
※表示価格は税込です。
送料および代引き手数料は別途かかります。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

木の名刺入れが入荷しました!シカモア、クルミ、タガヤサン、カリン

投稿日:2013年01月14日

年末年始には品薄だった木の名刺入れカードケース)が入荷しました。
1枚の板から削り出した名刺入れなので
何処からみても木目に切れ目が無く見た目が非常に上品です。
圧巻は、蓋を閉じた時の“カチッ”と言う音です。
類似品もたくさんで回っていますが
手にとって見比べていただければその差は誰でも実感できます。
寸法:102×75×H13mm(名刺収納可能サイズ:57×92mm)
名刺収納可能枚数:約30~35枚
これから春にかけては、就職のお祝いなどにもお買い上げいただくことが多くなります。
気にいった商品がございましたらなるべくお早めにお問合せください。
当たり前ですが、同じ物は二度と入荷いたしません。
どうぞよろしくお願い致します。

シカモア(斑点あり) 12,000円
シカモアカードケース1
シカモアカードケース2
シカモアカードケース3

くるみ(節有) 7,500円
クルミカードケース1
クルミカードケース2
クルミカードケース3

タガヤサン 9,000円
カガヤサン名刺入れ1
カガヤサン名刺入れ3
カガヤサン名刺入れ2

カリン 8,000円
カリンカードケース節有1
カリンカードケース節有2
カリンカードケース節有3
※表示価格は税込です。送料および代引き手数料は別途かかります。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/