あさだフローリングを販売開始します

あさだフローリングOIL&WAX塗装
あさだフローリングOIL塗装

あさだフローリング無塗装
あさだフローリング無塗装

あさだフローリングOIL&WAX塗装
あさだフローリングOIL塗装3

あさだフローリングOIL&WAX塗装
あさだフローリングOIL塗装2

あさだフローリング
明るい木肌は優しい雰囲気を醸し出し表面は柔らかいイメージを持ちがちです。
しかし、中国では「鉄木」、近縁種のアメリカアサダもiron wood(鉄の木)と
呼ばれるほどとても硬いフローリングです。
立ち木としては、樹皮に特徴があり、浅く縦に裂け、不規則な割れ目ができます。
粗い長い鱗片になって剥がれるため、
特異な外観を呈すので別名のミノカブリ,ハネカワとも言われます。
一般的には、あさだの加工は非常に難しく、
往々にしてねじれなどが生じやすいと言われています。
加工や人工乾燥も非常に困難ですが、
養生期間を十分に設ける事により応力を極力逃がすことで
あさだフローリングとして皆様のお足元にお届けいたします。
あさだは、フローリング材として硬くて磨き上げるほど光沢が増すために
最も優秀な材として求められています。
フローリング以外の用途は住宅建材(敷居等)、家具材、器具材、
車両材、船舶材、運動具材、橇(そり)などにも使われます。
ちなみに「あさだ」は「カバザクラ」と同じように「あさだざくら」と言われあたかも
「サクラ」かの様に販売されている場合もありますが、「あさだ」と「カバ」はカバノキ科、
「サクラ」はバラ科となりカバとサクラでは異なる科目となります。
一般の方が「桜」として想像されるのはソメイヨシノやヤマザクラだと思います。
木味が似ているから、はたまた業界では
当然だからと言って誤魔化すのももう止めないといけません。
もう間もなく無垢フローリング専門店木魂のHPにてご案内させていただきます。
無垢フローリングショールームゆらぎではあさだフローリングを
約1畳分の大きさでご覧いただけます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)