仙台で剣道場建築

剣道場建築の打ち合わせで仙台に向かっています。
私はてっちゃんでは無いですがはやて号はてっちゃんに大人気な車両のようです。
なんだか頭の上に乗っけた感のあるおじさんが写りこみましたが気にしないでください。
このブルーメタリックの列車がはやて号です。
はやて
はやて号にはグランクラスという座席が設けられており
発車前からホームから覗き込む人だかりができていました。
すごいシートが並んでいます。
これはおデブさんでも大丈夫だなぁ( ^)o(^ )
乗客はというと・・・
誰もいない・・・
はやてグランクラス
これだけ空いているのなら本当に特別列車ですね。
グランクラス発売当初は数か月待ちだと聞いたような気がしました。
今が狙い目なのかもしれませんよ。
簡単に予約できそうですし1度は乗ってみたいですね。
今、携帯電話の緊急地震速報が鳴りました。
こういう場合はどうしたら良いのでしょう。
きっとK木材社長さんがコメントしてくれる筈です。

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

 

無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

2件のコメント

  1. リクエストにお応えしてコメントします。
    列車内で緊急地震速報が鳴った場合は、
    まずは地震の内容を日本気象協会の地震速報
    http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/
    で確認して、
    もし列車の運行に支障が出そうになったら
    水と食料を確保します。
    列車の運行情報を取るには、ジョルダンライブ
    http://eki.jorudan.co.jp/unk/live.html
    が良いでしょう。電車に乗っている人の
    投稿サイトです。
    今、JR東日本の運行状況を見たら
    新幹線は正常運転のようですね。
    次に緊急地震速報が出たときに、参考にしてください。

  2. 早々にありがとうございます。
    帰りはしっかり水と食料を確保して新幹線に乗り込みます。
    ジョルダンライブも参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)