休憩

先日、お客様のお宅に訪問した際に出して頂いたお茶菓子です。
とっても気に入ったので直ぐに購入しました。
阿波の和三盆を使用した金平糖で「ふりだし」というお菓子です。
容器もひょうたん型で可愛らしいです。
和三盆 ふりだし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな小さな金平糖をちょこっと摘まんで口の中でカラコロと転がし、
それを幸せと感じる様でないとね。 by桶屋さん
なるほどさすがです。
こちらは、なんとお客様の手作りです。
雪だるまみたいなスノーボールとビスコッティです。
お菓子屋さんが作ったみたいだけれども作者はお菓子屋さんではないんです。
愛犬キャラが描かれたシールも手作りです。
ハリ君マークの雪だるまお菓子

 

 

 

 

 

この雪だるまくんの絶妙な塩加減が最高に美味しいのです!
旦那さんが出演するJAZZライブに行った際にお土産としていただきました。
いつも輝いているご夫婦で憧れます。
ビスコッティは、コーヒーにひたして今から味わうのであります。
会社で出てくるコーヒーは似顔絵入りです。
コーヒー

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな幸せを見つけて毎日を楽しく過したいものです。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

2件のコメント

  1. 金平糖、絶対買おうと思いました。
    これは・・・いい!
    素敵なお客様が集まるのは、
    ゆらぎさんご夫婦のお人柄でしょう。
    お客様とのつながりは大切ですね。

  2. toki-sapp さま
    コメントありがとうございます。
    きっと和三盆大好きTくんにも喜ばれるかと思います。
    是非、Tくんの感想をお願い致します!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)