エゾアムプリン

エゾアムプリン

 

 

なんやこの松ぼっくりマークは(・・?
美味かった。


なんやこの松ぼっくりマークは(・・?
ヘンテコマークやなぁ
とにかく開梱や!
エゾアムプリン

 

 

 

またまた松ぼっくり
なんかミョーやし…(-_-;)
おっ!
来たか!
じゃーん!
エゾアムプリン

 

 

 

昨年11月末に注文したエゾアムプリンの到着でーす(^^♪
お客様のブログで知ったこのプリン!
そのヤル気が見え隠れするHPを見て即購入。
エゾアムプリン

 

 

 

妻はプリンよりも器に興味津々のようだ…
聞く所によると、このプリンは1週間くらい熟成させながら頂くそうです。
プリンを熟成ってどんなやねん?
さっそく熟成開始!
その前に一口ぱくり
エゾアムプリン

 

 

 

うまいがなぁ…(^^♪
何とも言えないこの…
スミマセン何ともいえません。


エゾアムプリン

 

 

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

6件のコメント

  1. 器は何で出来ているのでしょうか?
    お願いですから全部食べてしまわず熟成した後の味もお知らせ下さい。
    プリン好きなもので・・・。

  2. こんにちは。
    早速「エゾアムプリン製造所」のHPを見てみました。
    HPもプリンも手作り感があって食べたくなってきましたね~。

  3. おおー、注文なさったのですね!!
    美味しかったでしょう??
    凝った材料じゃないのに
    どうしてこんな非凡なプリンになるのか本当に不思議です。

  4. あおしん さま
    コメントありがとうございます。
    器はですね… 素焼きと思われます。
    オーブン料理に使ったり、直火でご飯も炊けるそうです。何個も集まったら、ピッタリ重ねられるので保存食を入れておくのにもちょうどいいそうです。
    フタは、家にあるお皿か鍋のフタをかぶせるといいです。割れてしまったり、いらなかったら、細かく砕いて土に還せます。
    だそうです。
    熟成プリンの味をお伝えできるように踏ん張ります!
    HARLEY-Rider さま
    コメントありがとうございます。
    一度、注文したほうが良いと思います。
    電話した途端から心でも味わえそうです。
    とにかく電話してみてください。
    toki-sapp さま
    コメントありがとうございます。
    注文しちゃいました!
    もちろん情報源はtoki-sappさんのブログです(^^)
    何でもあまり混ぜたりいじくったりしない方が良いのかも知れませんね。
    木は混ぜたりいじくらない方が良いことは知っています(^^)v
    これから少しだけ熟成させてみようと思います。
    心から楽しめる情報をありがとうございました。

  5. さっそく注文してしまいました!!
    お店の人が「2月9日到着予定ですが雪の状況で遅れる場合があります」って言われました。
    なんかゆったりしてていいですね(^^)
    楽しみに到着を待ちます。

  6. HARLEY-Rider さま
    早いっすね!
    私は只今熟成中です!
    今日か明日には熟成プリンの感想を述べます!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)