昨日の続きです。
鬼くるみ…7,500円(税・送料別)
楓(カエデ・メープル)…12,000円(税・送料別)
楓(カエデ・メープル)…9,000円(税・送料別)
通常の名刺で約30枚収納可能です。
金具は一切使用していません。
木製金具以外は1枚の板から削りだされて元の木目通りに組み上げられます。
そうする事で正面・裏面・側面・上面・底面のどこを見ても同じ木目で統一されています。
もともとの1枚板を加工後、同じ箇所に使用するために狂いも起き難くなっています。
万が一狂いが起きてもケース全体が同じように狂いますのですんなり開閉します。
木を加工して同じ場所に組み上げる事は非常に大切です。
同じ木を使用すれば良いと思われがちですが、この部分を疎かにしてはいけません。
家作りでも山の北面に生えていた木は家の北面に使えば良しと言われています。
適材適所といわれるところでもあります。
木の手触りと、丸く加工された側面が優しく手に馴染みます。
いくつかの木製名刺ケースを見てきましたが、
蓋を閉じる際の「カチッ」と言う音はこれが一番心地良く響きました。
樹種や収納物によっても音は違いますがそれなりにカッコいいです。
「すかっ」を「ぱちっ」とか表現される品物もしばしば…
同じ物やよく似た物をたくさん見ると言う事は本当に大切ですね。
ただ単に、カッコや価格で選ぶのも良し。
作り手の思いや考えも大切です。
一番大切なのは、自分が取扱う商品がなぜその商品なったのか?
しっかりと説明できなければその商品に対する思いなんかは伝わりません。
何を売るにしても同じことが言えるのではないでしょうか。
お気に入りの名刺入れのお問い合わせは こちら からどうぞ。
こんど いったとき 見せてください
きららrarara紫苑さま
コメントありがとうございます。
ぜひどうぞ!
よろしくお願いします。