南部本栗に新商品を追加します

国産無垢フローリング南部本栗フローリング
幅広タイプの150㎜幅を追加します。
南部本栗・小節

 

 

 

南部本栗フローリング
サイズ:乱尺x150x15mm
入 数:1.62㎡/ケース
等 級:小節・節有
塗 装:無塗装(OIL塗装も承ります)
価 格:小節:17,840円/㎡
節有:15,648円/㎡

南部本栗フローリング小節

 

 

 

小節(極小さな節が入ります)

 

 

南部本栗フローリング節有

 

 

 

節有(節が入ります。パテ補修有)

 

 

乱尺の節有はUNIタイプ商品より
かなりおとなしい表情になります。
UNIタイプの節有はそれぞれのピースに必ず節が入ります。
1枚物や乱尺商品は1枚の板の
どこかに1つでも節があれば節有商品となります。
なかなか言葉では表現しにくいですね…^^;

無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」では
実物をご確認していただけます。
本来、無垢フローリングは手でスリスリするよりも
素足でフミフミする方が分かり易いのは確実です。
確かに無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」でも
壁にたくさん展示していますが、
実際に使うときには床材として使います。
壁にたくさん綺麗に飾って見ても、
無垢フローリング本来の使用方法とは
違った形での展示と言う事になります。
最終的には使用用途に近い形で見ていただけるのが最良です。
無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」ではほとんどの
無垢フローリングを実際のサイズでご確認いただけます。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)