
UNIタイプとは短いピースを繋ぎ合わせて1820㍉の1枚板を形成したフローリング
OPC(ワンピース)は繋ぎ合わせがなく1820㍉の1枚板のフローリング
同じスタイルやサイズではもちろんOPCが高価になります。
それだけ希少価値が高いということです。
UNI(ユニ)タイプとOPC(1枚物)は価格以上に見栄えが異なります。
木目の伸びが全く違うので大らかな感じ(OPC)とうるさい感じ(UNI)とも取れます。
120㍉などの幅が広いUNIタイプと90㍉のOPCと比べてみると分かり易い。
なんでも幅が広いと良いと言うもんでもなさそうです。
同じ幅だと見た目は全く違います。
1820x90x15mm スムース・OPC と 1820x90x15mm スムース・UNI
たまに設計の仕様書にUNIやOPCの記載が無い場合があります。
ほとんどの場合はUNIタイプになるでしょう。
UNIの方がOPCより流通量も多いし何より価格が安い!
しかし、意匠的な箇所なのでお施主さんとよく相談して決めなければいけません。
ココで相談しなければ全く違った空間ができちゃいます。
なかなかフローリング1つをとってみても奥が深いですよね。
英樹画伯作
って!プニュ( ´∀`)σ)Д`)