設計士さん:設計士ですけども(どんな名前なんだ?)HPに載っている金額は設計価格ですか?
対応:いえ。どなた様にも同一価格のワンプライスで販売させていただいております。
設計士さん:業者価格は無いんですか?
対応:申し訳ございません。設定しておりません。
設計士さん:サンプルは送ってもらえるの?
対応:カットサンプルは送料が掛かりますがお届けさせていただきます。
設計士さん:はぁぁ?○○○㎡使うんだけど。それじゃいらないよ。使えないね。。。
こういう会話をお施主様が聞いたらどう思われるでしょう?
実際にたくさん居られますよ。
設計事務所が高名になればなるほど社員は横柄になりがちなようです。
代表の方とお話させて頂く場合はこんな事は無いに等しい。
誰のための家造りで、誰がその家に住むのかしっかり考えなければいけません。
住宅は決して建築家の「作品」ではありません。
本来お施主様が安全に安心して過せる生活の場です。
高名な設計士はよく「先生」とも言われます。
大学等で講師などをされているからでしょう。
「先生」ならどうして電話の仕方から教えてあげることが出来ないのでしょうね。
よくいますよね、電話で名乗らない人。
それでいて「何様?」って思うくらい偉そうな物言いの人。
ただの問い合わせかもしれないけれど、
きちんと名乗ってほしいですよね。本当に。
どーなっつさま
コメントありがとうございます。
本当です。