


こはとある貯木場です。
製材をしていただいている間に少し覗いて見ました(@_@)
以前は海一面に原木がプカプカ浮いていましたが
現在では本当に少なくなってしまいました。
小さいころに原木の上をひょうひょいっと歩いていたのを
思い出し近寄ってみました。
おぉ~ 今見てもでっかい原木が浮いていますねぇ(^_^)
たぶん、この原木はスプルースではないかと推測されます^^;
「ちょっと木の上を歩いてみよう(^^♪」と思ったのがそもそもの大間違い…
一番大きそうな原木を目掛けて“ひょいっ”っと飛び移ったつもりが
“す~”っと沈んでいくではありませんが ががーん… (T_T)
子供の頃の体重30kg、現体重約3倍。
そらどう考えても浮いてる木の片側に乗ったら沈みますよねぇ(ーー;)
おかげで左足水没(ーー゛)
冷たい…
おバカな瞬間でした。
水に浮いている丸太には乗らないようにしてください。
特に並んで浮いている丸太には要注意です。
丸太が回りローラーの様に水中に引き込まれます。
危険ですので近づかない方が無難です。
危なかったですね~~
昔、イカダもどきを作ったことを思い出しましたw
水に浮かぶ木、懐かしいです。