水曜日は近隣のゴミ拾い日になっています。
吸殻 10分 600本
空き缶 10分 15本
煙草の箱 10分 10箱
その他 10分 ゴミ袋半分
大漁、大漁!! ってすごいもんだね。まったく…
困ったものです。
煙草って吸った事が無いので分かりませんが、吸ったら捨てる場所に困るんだろうなぁとは思います。
吸殻のうまい処分方法は無いんでしょうかね?
お手軽な吸殻の処分方法を発明したらノーベル賞もらえるかな?
少し考えてみます。
東京都江東区新木場より無垢フローリング専門店木魂-KODAMA-が無垢床板を全国販売しております。 無垢フローリングの優位性やお手入れ方法なども紹介していきたいと思います。
水曜日は近隣のゴミ拾い日になっています。
吸殻 10分 600本
空き缶 10分 15本
煙草の箱 10分 10箱
その他 10分 ゴミ袋半分
大漁、大漁!! ってすごいもんだね。まったく…
困ったものです。
煙草って吸った事が無いので分かりませんが、吸ったら捨てる場所に困るんだろうなぁとは思います。
吸殻のうまい処分方法は無いんでしょうかね?
お手軽な吸殻の処分方法を発明したらノーベル賞もらえるかな?
少し考えてみます。
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/
僕も朝会社の前のたばこを拾いますが、ポイ捨ての吸殻多いですね。
ゴミ拾いご苦労様です。拾っても拾っても減りませんが、その姿を見てポイ捨てををやめようと思う人が千人に一人位はいると思いますよ。きれいな心はきっと伝染します。
「一つ拾えば 一つだけ きれいになる」 尊敬する鍵山秀三郎さんの言葉です。とても素敵な言葉だと思います。
コメントありがとうございます。
「一つ拾えば 一つだけ きれいになる」いい言葉ですね。
頑張って続けて行きたいと思います。
一緒にノーベル賞狙いませんか?
今後ともよろしくお願いします。
禁煙セラピーという本のおかげで
禁煙セラピー―読むだけで絶対やめられる
現在私は煙草を吸っていませんが、実は3年3ヶ月前までは一日一箱は必ず吸っていました。吸っている銘柄も「セブンスター」→「「マイルドセブン」→「マイルドセブンライト」→「マイルドセブンスーパーライト」と“マイルド”….