少しでも怪我が減ると強くなるのは当たり前

『肝心なときに怪我をしてしまった・・・』
長年、剣道の稽古をしていると試合や昇段審査の前に足を怪我をしてしまうこともあるとおもいます。
「やっちゃったなぁ」と凹んでしまいますが、その怪我の要因が少しは剣道場の床にあるかもしれません。
最近では、少し疑問に思っていただける剣道の指導者の方は増えてきていると思います。
しかし、剣道場の床に関する情報はとても少なく何が良くて何が悪いのか、どうずれば良くなるのか?
なかなか分かり難いですよね。

なかなか剣道場の新築や床リフォームに携わる機会なんてそうそう無いので知らなくて当たり前です。
もちろん要望はしっかりと伝えなくてはいけませんが、専門家のふりをした知ったかぶり剣道家が建築までしゃしゃり出てくるのが一番厄介といえるかもしれません。
当然、剣道と材木や建築は全く異なる業種です。
分からないものは分からないと素直に聞く姿勢も大切です。
自身で考えて理解してから取り掛かっていただければと思います。
「少しでも怪我が減ると強くなるのは当たり前」というタイトルですが、どんな武道やスポーツでも同じことが言えますよね。
健康管理ともいえるのかな?

1つ怪我の例を挙げてみますと剣道人でよく見かけるのは足裏の火傷です。
火傷による水ぶくれを何度も作って潰して硬くして強くするのも一つの手段かもしれません。でも、そもそも火傷をしなければ済む事ともいえます。火傷は、足裏と床面の極度の摩擦によって発生するものです。以下の画像のような道場床は全国的にも良く見られます。

この表面のテカッとしたものはウレタン塗装といって靴・シューズの滑り止めとして使用されています。
乾燥が甘い安価な木材をウレタンで固めるってのも少しありますが・・・
怪我の元1

摺り足が基本だといわれている剣道場の床にわざわざ滑り止めを施しているこの矛盾にどれだけの剣道指導者が気が付いているのでしょうか?

怪我の元2
滑らない道場床というか、滑り止めを施した道場床の上で摺り足の練習をするとどうなるか?
容易に想像できますね。無塗装の床にすれば火傷しないと言う訳ではございませんが、最低限の予防にはなるはずです。
せっかく貴重な時間を割いて稽古するのだったらなるべく安全な剣道場で稽古したいものです。
無垢の道場床は、価格が高い高いと思われがちです。
一度、お問合せいただければと思います。
そして、体育館仕様の床と価格差がどれ位あるのかを比べてご検討頂ければと思います。
価格は当然のことですが、健康管理やメンテナンスも含めて剣道場床をご検討いただければと思います。

 

kodama_234x60_120625_ani_v1

FaceBook 剣道場新築床工事の様子はこちら

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!

無垢フローリング施工例