ドイツ人建築家 カールベンクス

カールさんとティーナさんの古民家村だより - カールさんとティーナさんの古民家村だより - NHK - www.nhk.jp

ドイツ人建築家 カールベンクスさんがNHKに登場です。

かなり以前からたくさんの物件に
弊社無垢フローリングをご採用頂いております。

新木場の無垢フローリングショールームに尋ねて来られ
熱心に無垢フローリングへの思いを語って頂きました。

背が高く手のひらの大きさにびっくりしました。
空手、剣道、居合と武道も大好き!
とっても当たりが軟らかい方です。

たぶん素敵な番組になっているのだと思います。
放送が楽しみです!

カールさんとティーナさんの古民家村だより - カールさんとティーナさんの古民家村だより - NHK - www.nhk.jp
カールさんとティーナさんの古民家村だより – NHK – www.nhk.jp

 

カールさんとティーナさんの古民家村だより - カールさんとティーナさんの古民家村だより - NHK - www.nhk.jp
カールさんとティーナさんの古民家村だより – NHK – www.nhk.jp

放送予定

カールさんとティーナさんの古民家村だより
[NHKBSプレミアム] 2020年11月28日 午後6:00 ~ 午後7:30 (90分)
「奇跡の集落」と呼ばれる新潟の古民家村。
カールさんとティーナさん夫妻のセンスあふれる暮らしと、
カールさんの再生古民家にひかれ移り住んできた人々。
ひと夏の物語。

カールベンクスアンドアソシエイト有限会社

無垢フローリングは手入れ不要?と伺いました… 汚れたまま不潔でよければどうぞ

お客様から
「無垢フローリングは手入れが不要だと聞いたのですが???」
とご質問をいただきました。

また、すごい質問だなぁと思いながらお話を聞くとWeb上では
無垢フローリングのお手入れは
ほぼ不要、特別な手入れは不要、本物の無垢材であれば不要、
と紹介されているらしい。

手入れするのも、手入れ不要にするのも使う者次第だと思います。
当たり前すぎてこんがらがることもありますが、
そもそも手入れとはどういう意味なのでしょうか?

手入れとは…

1 よい状態を保つために、整備・補修などをすること。
「手入れが行き届く」「よく手入れされた庭木」

2 捜査や検挙のために、現場や犯人の居所に踏み込むこと。
「密売の現場を手入れする」

今回、無垢フローリング手入れ不要の手入れは
もちろん“よい状態を保つために、整備・補修などをすること”です。

よい状態を保つための整備・補修 です。

無垢フローリングのお手入れ不要 は
無垢フローリングのよい状態を保つための整備・補修は不要 ???

よい状態を保たなくてよければ、お手入れ不要だし
長年よい状態を保ちたければお手入れは必要。

合板フロアー、クッションフロアー、無垢フローリングなどの床材
クロス、漆喰、珪藻土などの壁材
瓦、ガルバニウム、焼杉などの外装材
なんでも長くよい状態で使いたければ手入れはした方が良いに決まっている。
手入れ不要だと思う人はそれでいいと思う。

 

私たちとしては、
無垢フローリングのお手入れは必要だと思っています。
無垢フローリングのお手入れについてたくさん記載しておりますが
どんな樹種でもどんな塗装でも
無垢フローリングお手入れ不要とはいかないと思います。

どこでどうなったのか?
よくわかっていないのか?
無垢フローリングはほぼ手入れ不要

ほぼ手入れ不要

不要?

無垢フローリングは、特別な手入れは不要

無垢フローリングは手入れ不要??

となって行ったのでしょう。

記事を読んでみると、インテリアプランナーやライターが書いた文章で
現実味や裏付けの無い話が多すぎる。
こんな方々が書く記事が最近の流行みたいですが、施主は踊らされますね。

色々見てみると、無垢フローリングの塗装の違いと
仕上によって無垢フローリングの手入れ不要論があるようです。

・造膜型塗料 : ウレタン塗装、UVウレタン塗装など

・含浸型塗料 : 自然オイルワックス、ガラス塗装など

・無塗装   : 鉋仕上げがあるだろうに触れられていないことが多い

・浮づくり  : よくわかりませんがとても良いらしいです

このあたりの記事は読めば読むほどよく分からない。
「手入れ不要論」矛盾が多すぎます。

 

基本的にどんな無垢フローリングのお手入れ方法も、
無垢フローリングの表面仕上げと塗装の状況によって異なります。

一番は、お手入れを不要としている
無垢フローリングメーカーに問い合わせることが最良です。

基本的な無垢フローリングのお手入れは以下となります。
詳しくは「無垢フローリングの手入れ」をご参照ください。

無塗装無垢フローリング(カンナ仕上げ)の
掃除と手入れ・メンテナンス手順

  1. 窓を開けられる環境でしたら、窓を開けてください。
    無塗装(カンナ仕上げ)の場合は、表面に静電気が発生しにくいので
    埃(ほこり)が床にぴったりくっつく事はありません。
    窓を開けて風通しを良くするだけでも、埃はある程度外に出ていきます。
  2. ホウキまたはフロアワイパー(ドライ)、
    乾拭き雑巾を使用して残った埃を取り去ります。
    無塗装品(カンナ仕上げ)とオイル塗装はホウキと相性が良いようです。
  3. 家具の裏やフロアワイパー(ドライ)が入り込めなかった箇所は、
    掃除機を使用してホコリやごみを吸い取りましょう。
  4. 特に汚れている箇所を見つけたら、硬く絞った雑巾で拭きとってください。
    フローリングの隙間に落ちた汚れの付着が気になる方は
    爪楊枝等で取り除いてください。
  5. それでも落ちない場合は、カンナを使用して削り取ってください。
    紙ヤスリ・サンドペーパーは使わない方が良いです。
  6. 傷・凹みに関しては、程度にもよりますが凹み箇所に
    お水を掛けて必ず当て布をし、
    アイロンで水蒸気を送り込み凹みを膨張させてください。
  7. 磨いて艶を出したい場合には、ヌカ袋(湿式)をお使いください。
  8. カンナ仕上げの場合は特に塗装は必要ございません。
    何かワックスを塗布する場合は、蜜蝋ワックスとの相性がよいです。

オイル塗装無垢フローリングの
掃除と手入れ・メンテナンス手順

  1. 窓を開けられる環境なら窓を開けてください。
    オイル塗装の場合は、
    ウレタン塗装とは違い表面に静電気が発生しにくいので
    埃(ほこり)が床にぴったりくっつく事はありません。
    窓を開けて風通しを良くするだけでも埃はある程度外に出ていきます。
  2. ホウキまたはフロアワイパー(ドライ)、
    乾拭き雑巾で残った埃を取り去ります。
    オイル塗装と無塗装品(カンナ仕上げ)はホウキと相性が良いようです。
  3. 家具の裏やフロアワイパー(ドライ)が入り込めなかった箇所は
    掃除機でホコリやごみを吸い取りましょう。
  4. 特に汚れている箇所を見つけたら、硬く絞った雑巾で拭きとってください。
    フローリングの隙間に落ちた汚れが気になる方は
    爪楊枝等で取り除いてください。
  5. それでも落ちない場合は、紙ヤスリ・サンドペーパーでサンディングして
    削り取ってください。削られた箇所ではオイルも削られていますので
    オイルを塗布してください。
  6. 傷・凹みに関しては、程度にもよりますが凹み箇所にお水を掛けて
    必ず当て布をし、アイロンで水蒸気を送り込み凹みを膨張させてください。
  7. 1~2年毎の定期的にメンテナンスで蜜蝋ワックスを塗布してください。
    フローリング表面の汚れを落としてからワックスがけを行ってください。
    木の導管に汚れが詰まっているとオイルもワックスも浸透しません。
    あまり頻繁にワックスを塗布する必要はございません。
    元々、木の導管にワックスを入れ込んでいく訳ですから
    入る量は限られています。
    浸透しきらなかったオイルやワックスは表面に残ることになり、
    べたつきや汚れが付く原因になります。
    また、例えば家具の下やお部屋の隅など、足の届かない箇所は
    ワックス材の剥がれる要因が少ないので
    頻繁に塗布する必要はございません。
    蜜蝋ワックス塗布のコツは、床が完全に乾いた状態で
    少しずつチビチビと塗ることになります。
  8. 水で希釈して溶かす様な水性クリーナーのご使用はなるべく避けてください。
    水分は無垢フローリングにとっては大敵です。
    使い方によってはひどく毛羽立ったり反りが出てしまう可能性がございます。
    各オイルメーカーとも水性クリーナーを販売しておりますが、
    ご利用にあたっては十分にご注意ください。
    弊社といたしましては推奨いたしません。

 

UVウレタン・ウレタン塗装無垢フローリングの
掃除と手入れ・メンテナンス手順

  1. フロアワイパーを使用して埃(ほこり)を取り去ります。
  2. 家具の裏やフロアワイパー(ドライ)が入り込めなかった箇所は、
    掃除機を使用してホコリやごみを吸い取りましょう。
  3. 特に汚れている箇所を見つけたら、
    硬く絞った雑巾を使用して拭きとってください。
    フローリングの隙間に落ちた汚れが気になる方は
    爪楊枝等で取り除いてください。
    紙ヤスリ・サンドペーパー等は使わないように注意してください。
    これが原因で表面がくすんでしまう事があります。
  4. 1~2年毎に定期的に、ウレタン塗装に適したワックスを、
    乾いた状態で塗布してメンテナンスしてください。
    水性クリーナーのご使用は避けてください。

ガラス系塗料塗装の無垢フローリングの
掃除と手入れ・メンテナンス手順

  1. 乾いた雑巾、化学雑巾を使用して乾拭きしてください。
  2. 汚れが落ちにくい場合は濡れ雑巾を使用して汚れを除去し、
    その後乾拭きで水気を拭き取ってください。
  3. 木目に汚れが入っているなど、汚れがひどく落ちにくい時は、
    薄めた中性洗剤を浸したミクロファイバー布などを使用して
    汚れを除去してください。水気はすぐ拭き取ってください。
    ※強アルカリ洗剤は使用しないでください。
  4. ガムや食べ物による汚れの付着は、表面を傷つけないように
    ペーパーナイフなどでおおまかに取り除いた後、
    市販のスプレークリーナーなどを使用して完全に除去してください。
  5. マジックや絵の具などのひどい汚れが付着した場合は、
    塗料用シンナー、ラッカーシンナーなどの溶剤を
    ミクロファイバーに含浸させ拭き取ってください。何もこぼさない、落とさない生活は無理ですものね。
    合板フロアーでも無垢フローリングでも、
    塗装でもコーティングでも床材として販売されているのであれば
    硬く絞った雑巾で水拭きして不具合が出るような床材は
    ほとんどないと思います。
    お手入れ不要、必要とかよりも
    日々のお掃除レベルなお話ですが… 

    無垢フローリング材のお手入れ・メンテナンスについてのまとめ

    >無塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
    >オイル塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
    >UVウレタン・ウレタン塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
    >ガラス系塗料塗装(SSG・木塗MOKUTOなど)の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
    ナラ無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法
    杉無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法
    桧無垢フローリング お手入れ面メンテナンス

お客様の声が届きました 挽き板直貼りブラックウォールナットフローリング BHBW-07

お客様の声 挽き板直貼りフローリング ブラックウォールナット 品番:BHBW-07
お客様の声 挽き板直貼りフローリング ブラックウォールナット 品番:BHBW-07

 

ご採用いただいた無垢フローリング
挽き板直貼りブラックウォールナットフローリング
品 番:BHBW-07

〇まずは率直な感想をお願いします。
仕上がりの質感、素足での感触がとても上質で気に入っています。
半年たちましたがオイルワックスに蜜蠟でのツヤが保たれていて
気に入っています。
マンションの為防音フローリングにしなくてはならず、
ふわふわな柔らかい感じが嫌だったのですが
他社と違い、そういうことも無く全く気になりません。

1、無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
・集中して見てしまった ・参考になった ・とっつきにくい
(写真も見やすく、分りやすいです)

2、無垢フローリングショールームゆらぎについて
・参考になった
(質感、色見の違いは現物を見てよかったです。)

3、木材コンシェルジュ前田英樹について
・おもしろい ・話しやすい

4、他社と比較されましたか?
・Yes(大手メーカーの防音フローリングは見に行きました)

5、弊社で購入される決め手となったものは?
・商品の質  ・値段

 

 

BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング
BHBW-07 LL45ブラックウォールナット挽板フローリング

 

挽き板直貼りブラックウォールナットフローリング
品 番:BHBW-07
サイズ:909x150x12mm
節の量:スムース
タイプ:定尺
塗 装:自然OIL&WAX塗装
価 格:15,719円/平米(税込・送料)

※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

挽き板直貼りブラックウォールナットフローリングは、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。

 

2020年下半期・樹種別無垢フローリング人気ランキング

無垢フローリング専門店木魂における
2020年下半期・無垢フローリング人気ランキングです。

無垢フローリングの出荷量、お問い合わせ件数、サンプル請求数など
様々な条件を基にランキングしています。

 

1位:ブラックウォールナットフローリング

ブラックウォールナットフローリング,床暖房,ウォールナット,ウォルナット,幅広,広葉樹,L45,森林認証材,落葉樹

ブラックウォールナットフローリング

色が濃いフローリングで一番人気は、ブラックウォールナットフローリングですね。ブラックウォールナットに関しては、木肌が黒く節も黒いのが一つの特徴で、
節有りの表情が好まれることが多いようです。
桧やパインなどのように白地に赤の節ではないのでそれほど目立たなく、
無垢っぽさを際立たせる要因の一つです。
古来の様式建築から近代的なモダン建築まで
重厚感をお求めのお施主様にはおすすめです。
節が少なく重厚なイメージのカームグレードや節と色むらが入る
ナチュラルなラフグレードまでラインアップしております。
最大幅200mmで長さ1820mmの1枚ものの
日本最大級のブラックウォールナット無垢フローリングもございます。
ぜひ、節の入り具合などは無垢フローリングショールームで
ご確認いただければと思います。
60mm~200mm巾までございますが基本的には、幅広は板目が多く、
幅が狭い物は柾目が多くなります。

2位:木魂防音無垢フローリング

木魂防音無垢フローリング
木魂防音無垢フローリング

LL45(ΔLL(Ⅱ)-3・ΔLL(Ⅰ)-4 相当)の防音規定がある
マンションのリノベーションやリフォームでも
「木魂防音無垢フローリング」ならコンクリートスラブ直貼り無垢フローリングが使用できます。マンション防音規定 LL45対応、厚さ26mm(無垢フローリング15mm + 防音材11mm)の直貼り無垢フローリングです。
マンションの防音規定LL45に対応した『木魂防音無垢フローリング』は、フローリング総厚26mmで コンクリートスラブ 直貼り施工が可能。床衝撃音レベル測定結果としては、⊿LL(Ⅱ)-3=LL-45(ΔLL(Ⅰ)-4 相当)をクリアした直貼り無垢フローリングになります。木魂のマンション用防音無垢フローリングは、総厚26mmで直貼り施工ができる無垢フローリングになります。床衝撃音レベル測定結果としては、⊿LL(Ⅱ)-3・ΔLL(Ⅰ)-4 相当=LL-45をクリアしております。床衝撃音レベル推定値(計算値)は、(財)建材試験センターの算出法に準拠したもので、床衝撃音レベル低減量試験結果をもとに、現場コンクリート床厚に試料を施工した場合の床衝撃音レベルを推定した物です。(第三者機関の財団法人の試験場にて計測実施)

 

3位:LL45挽き板直貼りフローリング

LL45挽き板フローリング
LL45挽き板フローリング

遮音等級L45対応(ΔLL(Ⅰ)-4 )で、マンションのリノベーションやリフォームでも
表情豊かな無垢床材を使って床暖房にも対応します。
厚さ12mm(挽き板2mm)の挽き板直貼りフローリングです。
挽き板(ヒキ板)とは、スライスではなく、電動鋸(のこ)刃で製材した板です。
のこくずが出る分、歩留まりの関係上コストアップになりますが、
スライスでは難しい厚みのある材を生産することが出来ます。
2mmの厚みを持たせることで、
無垢フローリングと同等の味のある質感を出しています。
また、無垢材と比べた場合、基材が合板であるため、
無垢材よりも木のソリ・収縮などの変形が極めて少ないと言えます。

※どの樹種の無垢フローリングの塗装に関しましても、
表面には天然の蜜蝋ワックス、自然オイル塗料、造膜型のウレタン塗料、
メンテナンスが楽なガラス塗料など様々な塗料に対応いたします。
ぜひお問い合わせください。
また、無垢フローリングのメンテナンスについては、
樹種ではなくそれぞれの表面仕上げによって異なりますので
無垢フローリングのメンテナンス」をご参照ください。

 

4位:シベリアンウォールナットフローリング

シベリアンウォールナットフローリング,広葉樹,銘木,1820mm,150mm,15mm
シベリアンウォールナットフローリング

広葉樹で木質が堅いと思われがちなウォールナット(クルミ)ですが
果実が硬いだけで木はあまり堅いとは言えずやわらかいです。
木質は軟らかく足あたり、肌触りが良いのと、オーク(楢)の様に黄変しない
ピンクとグレーが混じった独特な優しい色合いがシベリアンウォールナットの
人気のポイントの一つでしょう。
木材として耐久性や強度が低いと言う訳では無く、
弾力性を活かして銃床や農機具の柄などにも利用されます。
無垢フローリングの価格についても
1820mm・1枚物のラフグレード(節有・色むら有)は
150mm・130mm・90mmともに買い得感が高く人気の無垢フローリングです。

 

5位:どんぐりフローリング

どんぐりフローリング,椎,シイ,広葉樹,森林認証材,どんぐり,ドングリ
どんぐりフローリング

可愛いネーミングだけでも人気があるどんぐりフローリングですが、
もちろん他にも人気の訳はございます。
どんぐりフローリングの特徴は、
乱尺でありながら1820mmの長尺なフローリングがたくさん含まれるところです。
また、原木がかなり大径木なために木目が大らかで落ち着いた表情となっています。木材の性質的には、表面硬度が非常に高く硬くて丈夫です。
広葉樹の仲間ではめずらしく西日本で産出されます。
ほとんどの広葉樹フローリングが東北以北で伐採される中、
西日本産はとても希少です。西日本ご出身のお施主様にもご好評を得ております。
田舎や地元の木材を住宅に使用したいと願うお施主様も少なくはありません。
田舎や地元の国産無垢フローリングお探しの方は
都道府県産地別国産無垢フローリングと羽目板」を
ご参照いただければと思います。
どんぐりフローリングの風合いは、楢(ナラ)でもなく栗(クリ)でもなく
タモでもなくどんぐり独特です。
木目は、原木がかなり大きい為か木目がおおらかではっきりしていません。
また、どんぐりフローリングは長尺の物が多いので木目に伸びも出てきます。
お部屋に奥行き感を感じる事が出来ると思います。
カットサンプルではなかなか分かりませんので
ぜひ東京新木場の無垢フローリングショールームでご確認ください。

 

※どの樹種の無垢フローリングの塗装に関しましても、
表面には天然の蜜蝋ワックス、自然オイル塗料、造膜型のウレタン塗料、
メンテナンスが楽なガラス塗料など様々な塗料に対応いたします。
ぜひお問い合わせください。
また、無垢フローリングのメンテナンスについては、
樹種ではなくそれぞれの表面仕上げによって異なりますので
無垢フローリングのメンテナンス」をご参照ください。