色んな竹刀があるものです・・・

今日は、五八さんとの竹刀談義でした。
とは言え、私はあまり竹刀について良くわからないです。
でも、これは変わった竹刀だと言う事くらい分かりました。
漆塗りの竹刀です。
01漆塗り
DSCN1783
こうしたのには訳があるそうですが
残念ながら私にはあまりよく理解できませんでした。
こちらが本日の竹刀談義に見せていただいた竹刀たちです。
02今日の竹刀


なんでもこの国義となっている竹刀が現代竹刀の元祖と言われているそうです。
今の竹刀と比べると平べったいような気がします。
一番太くなっている箇所が思いもよらなかった箇所でした。
DSCN1805
BlogPaint
昭和の剣聖・持田盛二範士が使われていた竹刀です。
柄を見る分にはしっかり稽古に使われていたようですが、
先の方はほとんど傷やへこみが無く綺麗です。
持田盛二の竹刀
これまた初めて見たんです。二重の先革。
二重柄側
縫い方に特徴があるそうです。
縫い目が表に出ないようになっています。
柄の縫い方
これは私にもなんとなく分かりました。
木目の方向と…
木刀の目
自然な反り具合が良いそうです。
木刀
元々は真っ直ぐな木です。
大変楽しい時間でした。
もう少し私の予備知識があればもっともっと楽しかったと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)