ブラックチェリーフローリング BC-22 施工例

ブラックチェリーBC-22-4

ブラックチェリーBC-22-3

無垢フローリング施工例

ブラックチェリーBC-22-2

ブラックチェリーBC-22-1

ブラックチェリーフローリング BC-22
サイズ:1820x130x15mm
等 級:カーム
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:UNIタイプ
入り数:1.656平米/ケース・7枚入
塗 装:自然オイルワックス塗装
価 格:31,500円/ケース(送料別)
㎡単価:19,022円/平米
*価格は予告無く変更する場合がございます。

サクラフローリング
ブラックチェリーフローリング
ブラックチェリーフローリング施工例
ブラックチェリーフローリング商品一覧

クリアンティーク無垢フローリング施工例 エイジング加工が施されています

クリアンティーク3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栗アンティーク1

 

 

 

 

 

栗アンティーク2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリアンティークフローリング
サイズ:1820x120x15mm
タイプ:つなぎ目のあるUNIタイプ
塗 装:UVウレタン塗装
入り数:7枚入/1.528㎡
価 格:12,000円/ケース
㎡単価:7,849円
※上記金額には、送料・施工費は含まれておりません。
※上記金額は、予告なく変更される場合がございます。

クリフローリングクリアンティークフローリング施工例

台湾の武徳殿の補修資料が手に入りました

台湾にある武徳殿の修復報告書が手に入りました。
『高雄市市定古蹟武德殿修復工程工作報告書』となっています。
内容はと言うと…
中国語で書かれているので全く分らん(T_T)
と思ったら何となく理解できますね。
実は、この文は中国語とも少し違うらしい(-_-;)
台湾武徳殿1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床構造材はもちろんですが、それぞれの建具や瓦に至るまで
様々な部材が細かなところまで調査されています。
これは床材の構造図です。スプリング仕様となっています。
台湾武徳殿2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床材はと言うと『越檜』と書かれています。
『越檜』を調べると『ラオスヒノキ』になるそうです。
たぶん世界中で現存している
武徳殿の床では最高級の床となるでしょう。
台湾武徳殿3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台湾としての歴史が薄い事があってなのでしょうか。
歴史的な建物等は、
日本で言う指定文化財扱いの物が多いようです。
武徳殿に限っては日本でも
ここまで大切に扱われていないのが現実です。
日本のほとんどの武徳殿は、それほど保存状況も良くなく、
中には解体待ちの物もいくつかあります。
日本でもできる限り歴史のある建物は保存したい物です。
こんなところでも国の勢いの差が出ているのでしょうか。
今一度、日本は地固めをしっかりと
しなくてはいけない時期なのかもしれません。

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
500種類以上の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!
無垢フローリング施工例専門サイト

お休みです

本日は定休日なり。
朝から外が賑わしい。
ワイワイガヤガヤと水曜日なのに何事なのか???
家の窓から外を覗いて見ると…
何やら川沿いでワサワサしている。
行ってみた。
無垢フローリングショールームは休み

 

 

 

 

 

家の隣の川で何事なのかと思ったら。
なんと「潮干狩り」です(@_@)
無垢フローリングショールームは休み

 

 

 

 

 

むっちゃ人間いるし、バケツ1杯くらいのあさり獲ってるし。
ほとんどの人が潮干狩りルックで来てるし… コリャ凄い…
無垢フローリングショールームは休み

 

 

 

 

 

家から50歩のところで潮干狩りができるなんて。
知らなかったのだ。こんど挑戦しようと思います!

 

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!

bnr_sekourei_350x90

剣道場の床に使われる主な樹種紹介

剣道場に使われる主な床材をご紹介します。
剣道場の床にはあれが良いこれが良いとか言います。
ほとんどは剣道の先生の意見であったり、
材木屋さんの意見であったりします。
剣道の先生は材木のプロでない方がほとんどですし、
材木屋さんは剣道をしたことない方がほとんどです。
どちらか一方の意見を聞いても良い道場にはなりません。
いくら私があーだこーだ言ってもその道場の館長さんが
「これが良い」と言えばそれでよろしいかと思います。
剣道の稽古を行い材木屋でもある私の主観で考えてみます。

杉無垢材(赤み)
同じ杉でも白太や源平と比べて表面の磨耗が少なく
早材と晩材の凹凸が出にくいので耐久性が高く足触りもよい。
ちなみに杉は弾力性が高く柔らかくて足腰に優しいということは言えない。
この場合は、床下構造によることが多く
一概に杉を使うと足腰に優しいとは言えない。
赤身と白太では「比重が異なるから」「油分が多いから」強いといわれるが
これも少し違うかもしれない。いやいや言い方が間違っているのかもしれない。
比重は赤身でも白太でもほぼ同じです。なのでこれはたぶん違うと思います。
油分が多いからと言うのもかなり古い考えで油分が多く通るのは白太になります。
抽出成分が多いことも言われていますが、
対磨耗性に関して有効な成分がどれかと言うとはっきりとしていません。
私が考えるには、赤身と白太の導管の通り方に磨耗の差が関係してくると思います。
白太は辺材部分がほとんどですが、
成長している辺材部分は水分を多く吸い上げないと
いけない為に細胞壁孔が開いてほぼ真っ直ぐな導管です。
赤身の部分は、少し木の頂点に向かうにつれて
斜めに導管が入り細胞壁孔も閉じています。
閉じた細胞壁孔は風船の様で弾力性に富みます。
ここで言う弾力性はヤング係数とは全く異なります。
また、ほとんどの物質は古くなると硬くなると言われており、
赤身部分は杉の木の中でも古い為に単純に硬いとも考えられます。
メンテナンスは、濡れ雑巾で稽古毎に拭いてもらえばよろしい。
雑巾掛けなどの掃除も剣道の修行の一環なのでサボってはいけない。
磨き上げられた杉赤の床材は、
松に匹敵するほどの表面硬度があるのではないかと思う。
○○先生が松とか桧が良いと言っているというような
話になると杉がかなり有利です。
かの中山博道先生は、「できるだけ古い杉が良い」とおっしゃっています。
杉無垢材赤み1

 

 

 

 

 

杉無垢材赤み2

 

 

 

 

 

 

杉無垢材(源平・赤白)
施工当初は、杉の赤身と源平ではそんなに差は無いように思える。
使いこむうちに表面の凹凸が激しく現れてくる。
あまり気持ちの良いものではない。
数年後、必ず晩材部が飛び出してきて足裏に痛く感じてくる。
しっかりと乾燥機で乾燥した材は、
杉早材部の結合物質でもあるタンパク質が乾燥中に失われ、
セルロースやリグニンなどが分離されるのではないかと推測する。
人の垢の様に出るモロモロは多分
セルロースやリグニンといったところだと推測する。
使い込まれた同じ道場内の床でも
赤身部分と白太部分の表面磨耗の差は見受けられる。
白太を使う場合には、
表面磨耗を抑えるために毎年オイル塗布するなどした方が良い。
白太は赤身より安価だが
ランニングコストを考えると高価な物になるだろう。
杉無垢材源平1

 

 

 

杉無垢材源平2

 

 

 

 

 

 

 

 

赤松無垢材
足触りやメンテナンス性で全国的にかなり好評な剣道場床部材です。
全国的に松の床板を使った道場が多かったのは、
大きく育った木は赤松位しかなかった
と言う事も要因の一つではないかと考えられる。
通常、松はヤニが吹き出て擦り足を基本とする
剣道にはどう考えても不向きである。
また、あまり素直に真っ直ぐに育った松は少なく、
材木にしても狂いが多く見受けられる。
古くから現存している松床の道場の館長さん曰く
「敷地内に生えていた」とか
「道場の端から端まで1枚板で仕上げるには松しかなかった」と
言うことで、赤松が剣道に最適と言う事では無いように思えるのである。
しかし、赤松は使いこむにつれて素晴しい赤色と艶を出します。
表面も滑らかになり、目が詰まり表面硬度もかなり上がります。
以上のような条件で赤松の床材を選んだとしたならば、
赤松以外の植林木がたくさんある現在では
赤松の床材は選ばれることは少なくなります。
価格的にも、大量に植林された杉や桧の方が安価になると考えられます。
赤松無垢材2

 

 

 

 

赤松無垢材1

 

 

 

 

桧無垢材
日本の山に豊富に植林木があるので杉と共に有名な樹種です。
実際に稽古してみると集成材群ほどではないですが冬場はかなり滑ります。
よく杉材と比べられますが、温かみとコスト面で杉材が優位になりがちです。
コスト面では、桧材の節有と杉材の上小節が同等価格くらいでしょう。
そうなると足触りが良く節の感触も無い
杉材の上小節を選ばれることが多いようです。
「能舞台が桧だから桧を使いたい」と言われる方も多いようです。
能舞台は、木裏を表に使います。
音響効果を求めてその様にしていると聞きます。
木裏と木表では、反り方が逆なので山なりになるように
木裏を表に施工して音を響かせるそうです。
剣道場と舞台では目的は違いますし、
木裏施工をすると木目部分から剥がれてくる
恐れがあるので素足で稽古する剣道に木裏施工はお勧めできません。
桧も耐久性は高く使いこむと素晴しい色艶になりますが、
少し滑りが気になります。
桧無垢材2

 

 

 

 

 

桧無垢材1

 

 

 

 

赤松集成材
松が良いとは言いますが、
無垢の松と集成材の松では天と地ほどの差があります。
集成材は寸法安定性が高く動きが少ないので冷暖房完備の道場にお勧めです。
しかし、集成材は画像の様に何本もの木を混ぜ合わせて作りこまれます。
板目・柾目もそれぞれバラバラ入っているので
使っていくうちに凹凸が出てきます。
また、ほとんどの集成材は過乾燥のものが多く、
梅雨時期から夏にかけて湿気を吸収し、
ワンシーズンを過すと表面に凹凸が見られます。
集成材表面の磨耗は非常に早く、後々はオイル塗装が必要となってきます。
松は硬くて剣道場には最適と言う話は無垢材の話で、
集成材は全く別になります。
必ず板目部分が早く磨り減ります。
集成材の板目部分の一部が磨り減り、
その箇所に足が触れると穴が開いた様にも思えます。
耐久性は、無垢材の松とは全く異なりお世辞にも高いとはいえません。
コスト面では杉赤み材・上小節と同等か工法によると割高になります。
赤松集成材1

 

 

 

 

赤松集成材2

 

 

 

 

 

桧集成材
こちらも赤松の集成材と同様に
無垢の桧と集成材の桧では天と地ほどの差があります。
集成材は寸法安定性が高く動きが少ないので冷暖房完備の道場にお勧めです。
しかし、集成材は画像の様に何本もの木を混ぜ合わせて作りこまれます。
板目・柾目もそれぞれバラバラ入っているので使っていくうちに凹凸が出てきます。
また、ほとんどの集成材は過乾燥のものが多く、
梅雨時期から夏にかけて湿気を吸収し、
ワンシーズンを過すと表面に凹凸が見られます。
集成材表面の磨耗は非常に早く、後々はオイル塗装が必要となってきます。
桧集成材も他の集成材と同様に必ず板目部分が早く磨り減ります。
集成材の板目部分の一部が磨り減り、
その箇所に足が触れると穴が開いた様にも思えます。
こちらも耐久性は、無垢材の桧とは全く異なり高いとはいえません。
コスト面では杉赤み材・上小節と同等か工法によると割高になります。
桧集成材1

 

 

 

桧集成材2

 

 

 

 

杉集成材
無垢の杉と集成材の杉では天と地以上の差があります。
集成材は寸法安定性が高く動きが少ないので冷暖房完備の道場にお勧めです。
しかし、集成材は画像の様に何本もの木を混ぜ合わせて作りこまれます。
板目・柾目もそれぞれバラバラ入っているので使っていくうちに凹凸が出てきます。
また、ほとんどの集成材は過乾燥のものが多く、
梅雨時期から夏にかけて湿気を吸収し、
ワンシーズンを過すと表面に凹凸が見られます。
集成材表面の磨耗は非常に早く、後々はオイル塗装が必要となってきます。
杉集成材も他の集成材と同様に必ず板目部分が早く磨り減ります。
集成材の板目部分の一部が磨り減り、
その箇所に足が触れると穴が開いた様にも思えます。
耐久性は、無垢材の杉とは全く異なり高いとはいえません。
杉集成材1

 

 

 

杉集成材2

 

 

 

 

 

ここで挙げた感想は、実際に私が稽古したり摺り足や踏み込み足をした感想です。
「いやいやそりゃちゃうで~」と言われる方もおられて当然だと思います。
今のところ剣道場に最適な床部材としては
杉の赤み材で節の少ない物をお勧めします。
また、なるべくオールドグロス材で
年輪の入り方が板目方向に緩やかなものが良いですね。
剣道のプレーヤーとして材木屋として少しでも
剣道場に合った木材を提供できるように
日々勉強していかなくてはいけません。
材木屋としては、なるべく木を長く使って頂けるようにと
ご提案させていただきます。
しかし、プレーヤーと管理者が異なると
コスト面でなかなか折り合いがつきません。
ひとつひとつ分りやすいようにご説明させていただくほか無いのですが
怪我の少ないより良い環境で稽古がしたいと言う思いを
もっと持って頂ければと思います。

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
500種類以上の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!
無垢フローリング施工例専門サイト